ホーム
FASHION & BEAUTY
ARTS & ENTERTAINMENT
LIFESTYLE
SDGs
NEWS
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
デザイナー・アーティスティックディレクター
スティーブ・ジョブズが 三宅一生の黒タートルネックを 選んだ理由
Why Steve Jobs Chose This Designer’s Turtlenecks
ファッションとテクノロジーが相思相愛となった始まり、そしてそのレガシーは、先頃亡くなったデザイナーの三宅一生とともにある
T JAPAN編集部
@
T JAPAN web
FASHION
インタビュー・対談
デザイナー・アーティスティックディレクター
学術・テクノロジー
三宅一生
それは身に着けられるアート作品 空山基×ロジェ・デュブイ コラボレーション時計が誕生!
Roger Dubuis × Hajime Sorayama
コンテンポラリーな時計ブランドであるロジェ・デュブイと、生きる伝説と評される現代アーティスト空山基がタッグを組んだ腕時計が発表された。無機質な機械式時計に空山が魂を吹き込むことで、艶めかしく時を刻み続ける時計が誕生。その制作秘話に迫る
T JAPAN編集部
@
T JAPAN web
FASHION
デザイナー・アーティスティックディレクター
ウォッチ&ジュエリー
空山基
時計
腕時計
世界最高峰のインテリアの祭典 『ミラノサローネ 2022』ハイライト
A Panorama of Design―Some highlights of Milan Design Week
6月に開催されたインテリアの国際見本市、ミラノサローネ。第60回を迎えた今年のハイライトを紹介する
T JAPAN編集部
@
T JAPAN web
DESIGN&INTERIORS
レビュー・レポート
建築・インテリア
デザイナー・アーティスティックディレクター
ミラノサローネ
ミラノデザインウィーク
芦田多恵の眼差しの先にあるもの 最先端テクノロジーとファッション の融合が描く未来予想図
INTERVIEW WITH TAE ASHIDA
ジュン アシダのコレクションを伝える映像がいま、デジタル界で話題を呼んでいる。2023年に60周年を迎えるジュン アシダ、そして自らの名を冠したブランド、タエ アシダ。デザイナーに就任して以来30年、今では2つのブランドを率いる芦田多恵に、ファッションとテクノロジーの融合がもたらす可能性について、話を聞いた
T JAPAN編集部
@
T JAPAN web
FASHION
インタビュー・対談
デザイナー・アーティスティックディレクター
TAE ASHIDA
モードに潜む奇想な想像力から 未来、デザインのあり方までを探る 今週見るべきアート展 <1月14日〜1月20日>
Now Showing
20世紀の芸術運動「シュルレアリスム」とモードの創造的な関係を総覧する企画展、100年後の未来を問うエキシビション、世界的に注目を集めるデザイン集団「ドヴァランス」の展覧会。開催中のアート展から絶対に見るべき3つのエキシビションをピックアップ
松
松本雅延
@
T JAPAN web
ART
イベント
展覧会・写真展
デザイナー・アーティスティックディレクター
必見展覧会
アナ・スイ ―― 私が居たかった場所
Anna Sui
パンクムーブメントやクラブシーンといったニューヨークのサブカルチャーに強い影響を受けてきたデザイナー、アナ・スイ。シグネチャーのベビードールや、無秩序に重ねたファブリック、目がくらむような鮮やかな色使いをメインテーマに、フェミニニティとグランジをミックスした独自の美学を貫きつづけている
T JAPAN編集部
@
T JAPAN web
FASHION
デザイナー・アーティスティックディレクター
インタビュー・対談
ANNA SUI
ヴェロニク・ニシャニアンが紡ぐ エルメス、至高の服
What a Man Wants
エルメスのメンズ部門で、長年アーティスティック・ディレクターを務めるヴェロニク・ニシャニアン。眼識のある男性のために、くつろいだスタイルでありつつ細部までこだわり抜いた彼女の服づくりは、マーケティング戦略やブームとは無縁のものだ
松
松本雅延
@
T JAPAN web
FASHION
デザイナー・アーティスティックディレクター
インタビュー・対談
HERMÈS
小池一子、 連続する現在進行形
For an Alterrnative View
日本のクリエイティブを黎明期から牽引してきた小池一子。自らの役割を物理学の“中間子”になぞらえ、デザイナーやアーティストをつないできた。その熱量はどこからくるのか、話を聞いた
松
松本雅延
@
T JAPAN web
ART
デザイナー・アーティスティックディレクター
インタビュー・対談
展覧会・写真展
TJ News ロロ・ピアーナ×藤原ヒロシ ストリートスタイルを進化させた カプセルコレクション
Loro Piana featuring Hiroshi Fujiwara
ロロ・ピアーナの最高級の素材とエレガントなスタイル、そして藤原ヒロシらしい現代性とストリートのエッセンス。両者の世界観を融合したカプセルコレクションが10月13日(水)より発売
松
松本雅延
@
T JAPAN web
NEWS
期間限定
イベント
デザイナー・アーティスティックディレクター
LORO PIANA
なぜ彼は世界規模で愛されるのか? トモ コイズミという新潮流
It’s a New Era
純粋に美しいものを作りたい――。その夢と情熱を、新しいやり方で自由に体現してゆく。世界が注視するトモ コイズミとは何者なのか
松
松本雅延
@
T JAPAN web
FASHION
デザイナー・アーティスティックディレクター
インタビュー・対談
TJ News グッチのビジュアル世界に 没入体験するーー 『Gucci Garden Archetypes』
Gucci Garden Archetypes
グッチ創設100周年を記念して、開催されるエキシビション『Gucci Garden Archetypes』展のテーマは“広告キャンペーン”。ビジュアル、ムービーを通して示されてきたグッチの世界観をインスタレーションで立体的に体験できる
松
松本雅延
@
T JAPAN web
NEWS
イベント
デザイナー・アーティスティックディレクター
GUCCI
TJ News 匿名性を貫いたマルジェラが 初めてカメラの前で語る
Martin Margiela: In His Own Words
モードの第一線で天才の名を欲しいままにしながら、2008年に突然の引退で表舞台から去ったデザイナー、マルタン・マルジェラ。今もなおファッションシーンに大きな影響をもつ彼が、ついに沈黙を破る
松
松本雅延
@
T JAPAN web
NEWS
映画
レビュー・レポート
デザイナー・アーティスティックディレクター
MAISON MARGIELA
続きを読む
FEATURE
パールの可能性を拡張し続ける 「M/G TASAKI」 デザインの原点にあるものとは
Pearls, Reimagined
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
イッセイ ミヤケ「HaaT」の 原点を辿る特別展が開幕。 『HaaT 特別展示「TIMELESS」』
HaaT “TIMELESS”
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
「探偵小説」は常に新しい魅力を放つ 石井千湖のブックレビュー 「本のみずうみ」vol.10
What Will You Read Next ?
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
韓流ナビゲーター・田代親世の 必見! 韓流名作ドラマ3選 Vol.31 裏切られた男
The Best K-Entertainment
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
涼しい見た目のガラス雑貨。 爽やかカラーの花瓶や ピッチャーなど名品14選
Colorful Glass Items for Summer
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
長尾智子の日々のスープ Vol.7 サラダ風ガスパチョ 猛暑を生き抜くビタミン食
SOUP, A WAY OF LIFE
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
FORTUNE
毎日の運勢がわかる! 真木あかりの今日のコイン占い
Daily Fortune
月のリズムで読む、12星座占い 濱美奈子のハーモニー占星術
Harmonic Astrology
人気記事
韓流ナビゲーター・田代親世の 必見! 韓流名作ドラマ3選 Vol.31 裏切られた男
The Best K-Entertainment
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
市川染五郎、市川團子、尾上左近 未来へ躍動する新世代! 歌舞伎インタビュー特集Vol.6
Interview with the Kabuki Actors vol.6
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
韓流ナビゲーター・田代親世の 必見! 韓流名作ドラマ3選 Vol.30 秀逸なファンタジー
The Best K-Entertainment
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
【一生モノの名作椅子97選】 憧れのデザイナーズチェアから マルチに活躍するスツールまで
Beautiful Chairs
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
京都人・天野準子の 「これ、おいしいから食べよし」 Vol.86 岡崎「OHARU」
You Should Try This in KYOTO!
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
京都人 天野準子さんがナビゲート 感度の高い大人を満足させる 最新京都グルメまとめ
You Should Try This in Kyoto!
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
父の役を超えて、自らの才次郎へ 中村勘太郎、14歳の挑戦── 令和を駆けるかぶき者たち Vol.14
Interview with Nakamura Kantaro
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
韓流ナビゲーター・田代親世の 必見! 韓流名作ドラマ3選 Vol.32 異色の法廷ドラマ
The Best K-Entertainment
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
【2025年最新】 キュンとしたいときに! 韓流ナビゲーター・田代親世のおすすめ恋愛ドラマ12選
The Best K-Entertainment
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
なぜ‟危ない女”と呼ばれるのか 米国“カレン”の変貌を追う
March of the Karens
松本雅延
@ T JAPAN web
LATEST ISSUE
Design&Luxury
June 1, 2025
本誌購読申込
FOLLOW US
MEMBERSHIP
編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載
新規会員登録
関連順
新着順
This article is a sponsored article by
'
'.