来る11月2日に、第38回東京国際映画祭でケリング「ウーマン・イン・モーション」トークが開催される。俳優の高畑充希、俳優・アーティストの中島健人に加え、ハリウッドを代表するキャスティング・ディレクターのデブラ・ゼイン、豊富な国際共同制作の経験を持つプロデューサーの福間美由紀が登壇し、映画界における女性と多様性を語り合う

BY T JAPAN

画像: 左から:高畑充希、中島健人、デブラ・ゼイン、福間美由紀

左から:高畑充希、中島健人、デブラ・ゼイン、福間美由紀

 グローバル・ラグジュアリー・グループ、ケリングが手がけるプログラム「ウーマン・イン・モーション」トークが、第38回東京国際映画祭の公式プログラムとして登場する。日時は11月2日(日)13:30、会場はTOHOシネマズ 六本木ヒルズ スクリーン2。

 2015年にカンヌ国際映画祭で創設され、今年10周年を迎える「ウーマン・イン・モーション」。東京国際映画祭での開催は5度目となり、今回はアカデミー賞®に「キャスティング賞」が新設される流れを受け、キャスティングの意義を掘り下げる。

 今年も是枝裕和監督がオープニングスピーチを行い、続くトークには、高畑充希、中島健人、キャスティング・ディレクターのデブラ・ゼイン、プロデューサーの福間美由紀が顔をそろえる。映画に描かれる女性像の変遷から、業界が抱える課題、未来へのビジョンまで、それぞれの立場から語り合うセッションとなる。ファシリテーターは映画ジャーナリストの立田敦子。

 トークに先立ち、キャスティング・ディレクターという職能の歴史と重要性を描いた映画『キャスティング・ディレクター ハリウッドの顔を変えた女性』(トム・ドナヒュー監督)が特別上映される。

「ウーマン・イン・モーション」は、映画界の前線と舞台裏で活躍する女性たちを称える場として、また多様な才能に光を当てるプラットフォームとして発展してきた。10周年を迎える節目の今年、東京でのトークセッションはその理念をあらためて示すものとなるだろう。

入場は無料、定員は30名。申込は東京国際映画祭公式サイトにて10月1日16時より受付開始。

東京国際映画祭公式プログラム TIFFスペシャルトークセッション
ケリング「ウーマン・イン・モーション」

日時:2025年11月2日(日)13:30開演、16:45終演(予定)
会場:TOHOシネマズ 六本木ヒルズ スクリーン2
特別上映:『キャスティング・ディレクター ハリウッドの顔を変えた女性』
登壇者(予定):高畑充希(俳優)、中島健人(俳優・アーティスト)、デブラ・ゼイン(キャスティング・ディレクター)、福間美由紀(プロデューサー)/ 是枝裕和(映画監督)
ファシリテーター:立田敦子(映画ジャーナリスト)
言語:日本語・英語(日英 同時通訳あり)
入場料:無料
募集人数:30名 ※10月1日(水)より申込開始
申し込みはこちらの映画祭公式サイトから
※申込多数の場合には抽選となります

T JAPAN LINE@友だち募集中!
おすすめ情報をお届け

友だち追加
 

LATEST

This article is a sponsored article by
''.