ホーム
FASHION & BEAUTY
ARTS & ENTERTAINMENT
LIFESTYLE
SDGs
NEWS
2000-01-01
template
template
お知らせはありません
No Notification
アーティスト
セクシーロボットから 恐竜モチーフのペイントまで 空山基の新作個展が開催中
Hajime Sorayama; Space Traveler
裸の女性をロボットに見立てて描いた「セクシーロボット」シリーズをはじめ、初代「AIBO」のデザインなどを手掛け、世界中にその名を知られる稀代のアーティスト、空山基。開催中の新作個展「Space Traveler」の見どころをレポートする
T JAPAN編集部
@
T JAPAN web
ART
展覧会
展覧会・写真展
空山基
アーティスト
空山基がコスメと世界初コラボ 宇宙へ誘う“洗うフレグランス” 新生「URUOTTE」誕生
Beauty Products by Sorayama×URUOTTE
自然派ヘアケアブランド「uruotte」が誕生18周年を記念し、数々の革新的な作品で世界を魅了してきたアーティスト空山基とコラボレーションした「URUOTTE」を4月28日(金)より発売。さらに3日間限定でポップアップショップも登場する。宇宙へ旅するような浮遊感をもたらす香りを体感して
T JAPAN編集部
@
T JAPAN web
BEAUTY
アーティスト
空山基
香水
フレグランス
音楽家・坂本龍一が語る 作りたい音楽、本の可能性 時と人をつなぐ音について
Ever Evolving Ryuichi Sakamoto
音楽家・坂本龍一さんがT JAPANのインタビューで語ってくれた大切な言葉の数々をここに再掲。東日本大震災やコロナ禍、環境問題に心を寄せ、闘病中も常に優しい眼差しで世界を見つめ、そして憂えていた坂本龍一さんの思いに改めて触れたい
T JAPAN編集部
@
T JAPAN web
ENTERTAINMENT
ミュージック
インタビュー・対談
社会・チャリティ
坂本龍一
TJ People
アーティスト
ザ・ペニンシュラ東京で インタラクティブなアート体験! 「アーティスト イン レジデンス」
Artist in Residence with Domingo Zapata
ザ・ペニンシュラ東京ではコンテンポラリーアーティスト、ドミンゴ・ザパタを迎えたアートイベント「アーティスト イン レジデンス with ドミンゴ・ザパタ 」を開催中。3月15日(水)、16日(木)はアトリエ仕様になった客室で創作風景を見学できるチャンスも!
T JAPAN編集部
@
T JAPAN web
ART
アーティスト
展覧会
展覧会・写真展
田中泯と名和晃平 伝説のアートフェスティバル 「白州」を語る
A Utopia That United All In Arts
今や全国各地で行われる国際芸術祭。1988年に、その先駆けともいえるアートフェスティバルが誕生した。場所は山梨県の白州、始めたのはダンサーの田中泯だ。以降、名前を変え、さまざまな人々を巻き込みながら、約20年間続いてゆく。白州で起きていたことは何だったのか?全貌を振り返る展覧会が開催される今、田中と彫刻家の名和晃平が当時を語る
T JAPAN編集部
@
T JAPAN web
ART
インタビュー・対談
アーティスト
展覧会・写真展
名和晃平
田中泯
白州
マン・レイの独創的オブジェ、大竹 伸朗の回顧展、金沢の新たな美術館 今月見るべきアート展 <2022年11月>
Now Showing
20世紀の芸術家マン・レイのオブジェにフォーカスした日本初の展覧会、16年ぶりとなる大竹伸朗の大回顧展、金沢の私設美術館「KAMU kanazawa」の新スペースで開かれているサイモン・フジワラの個展。今月見るべき3つのエキシビションをピックアップ
松
松本雅延
@
T JAPAN web
ART
必見展覧会
イベント
アーティスト
展覧会・写真展
アレックス・カッツ 95歳を超えてもなお描き続ける 永遠に色あせない画家〈後編〉
Katz Everlasting
「アーティストから敬愛されるアーティスト」の典型であるアレックス・カッツ。彼は画家として恐らく史上最長かつ持続的なキャリアを築いてきた。95歳の彼は作品を完璧なものにするために、今も多忙な日々を送っている。2022年10月21日からNYで大回顧展が開かれているカッツの軌跡を全3回にわたってお届けする
T JAPAN編集部
@
T JAPAN web
ART
アレックス・カッツ
ニューヨーク
アーティスト
展覧会
アレックス・カッツの軌跡
アレックス・カッツ 95歳を超えてもなお描き続ける 永遠に色あせない画家〈中編〉
Katz Everlasting
「アーティストから敬愛されるアーティスト」の典型であるアレックス・カッツ。彼は画家として恐らく史上最長かつ持続的なキャリアを築いてきた。95歳の彼は作品を完璧なものにするために、今も多忙な日々を送っている。2022年10月21日からNYで大回顧展が開かれているカッツの軌跡を全3回にわたってお届けする
T JAPAN編集部
@
T JAPAN web
ART
アレックス・カッツ
ニューヨーク
アーティスト
展覧会
アレックス・カッツの軌跡
アレックス・カッツ 95歳を超えてもなお描き続ける 永遠に色あせない画家〈前編〉
Katz Everlasting
「アーティストから敬愛されるアーティスト」の典型であるアレックス・カッツ。彼は画家として恐らく史上最長かつ持続的なキャリアを築いてきた。95歳の彼は作品を完璧なものにするために、今も多忙な日々を送っている。2022年10月21日からNYで大回顧展が開かれるカッツの軌跡を全3回にわたってお届けする
T JAPAN編集部
@
T JAPAN web
ART
アレックス・カッツ
アーティスト
ニューヨーク
展覧会
アレックス・カッツの軌跡
“ひらめき”の瞬間を呼び起こす。 大山エンリコイサムの『Epiphany』 今月見るべきアート展 <2022年10月>
Now Showing
国内外で活躍する現代美術家・大山エンリコイサム。10月15日にはじまる個展『Epiphany』で見せるのは、彼が2013年より手がけているファウンドオブジェクト作品の新作だ。その見どころを本人のインタビューとともに紹介する
松
松本雅延
@
T JAPAN web
ART
必見展覧会
イベント
アーティスト
展覧会・写真展
もうひとつの李禹煥展、宮城壮太郎 の回顧展、ツァオ・フェイの映像 今週見るべきアート展 <9月23日〜9月30日>
Now Showing
これまでフォーカスされてこなかった、李禹煥の木、紙、土による作品を一堂に展示した個展、「デザインに何ができるか」を問い続けた宮城壮太郎の回顧展、中国の改革開放以降に生まれた世代を代表するアーティストとして注目を集めるツァオ・フェイ(曹斐)の映像上映プログラム。今週見るべき3つのエキシビションをピックアップ
松
松本雅延
@
T JAPAN web
ART
必見展覧会
イベント
アーティスト
展覧会・写真展
李禹煥と時代のうねり ーー60年以上にわたる 思索と創作の軌跡をたどる
Creation Through Dialogue
遊びに行く気軽さで韓国から日本にやってきた20歳の学生は、いくつかの偶然と、思索や試行に熱心に取り組んだ必然が重なり合い、戦後日本美術の重要な動向「もの派」の中心的な作家となった。国立新美術館で回顧展が開催中の李禹煥(リ・ウファン)。彼の歩いた道を、インタビューを交えながらたどっていく
T JAPAN編集部
@
T JAPAN web
ART
展覧会・写真展
李禹煥
イベント
アーティスト
続きを読む
FEATURE
パールの可能性を拡張し続ける 「M/G TASAKI」 デザインの原点にあるものとは
Pearls, Reimagined
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
イッセイ ミヤケ「HaaT」の 原点を辿る特別展が開幕。 『HaaT 特別展示「TIMELESS」』
HaaT “TIMELESS”
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
「探偵小説」は常に新しい魅力を放つ 石井千湖のブックレビュー 「本のみずうみ」vol.10
What Will You Read Next ?
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
韓流ナビゲーター・田代親世の 必見! 韓流名作ドラマ3選 Vol.31 裏切られた男
The Best K-Entertainment
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
涼しい見た目のガラス雑貨。 爽やかカラーの花瓶や ピッチャーなど名品14選
Colorful Glass Items for Summer
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
長尾智子の日々のスープ Vol.7 サラダ風ガスパチョ 猛暑を生き抜くビタミン食
SOUP, A WAY OF LIFE
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
FORTUNE
毎日の運勢がわかる! 真木あかりの今日のコイン占い
Daily Fortune
月のリズムで読む、12星座占い 濱美奈子のハーモニー占星術
Harmonic Astrology
人気記事
韓流ナビゲーター・田代親世の 必見! 韓流名作ドラマ3選 Vol.31 裏切られた男
The Best K-Entertainment
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
市川染五郎、市川團子、尾上左近 未来へ躍動する新世代! 歌舞伎インタビュー特集Vol.6
Interview with the Kabuki Actors vol.6
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
韓流ナビゲーター・田代親世の 必見! 韓流名作ドラマ3選 Vol.30 秀逸なファンタジー
The Best K-Entertainment
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
【一生モノの名作椅子97選】 憧れのデザイナーズチェアから マルチに活躍するスツールまで
Beautiful Chairs
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
京都人・天野準子の 「これ、おいしいから食べよし」 Vol.86 岡崎「OHARU」
You Should Try This in KYOTO!
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
京都人 天野準子さんがナビゲート 感度の高い大人を満足させる 最新京都グルメまとめ
You Should Try This in Kyoto!
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
韓流ナビゲーター・田代親世の 必見! 韓流名作ドラマ3選 Vol.32 異色の法廷ドラマ
The Best K-Entertainment
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
兼高かおる 未来へのバトンパス
The Journey Goes On
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
なぜ‟危ない女”と呼ばれるのか 米国“カレン”の変貌を追う
March of the Karens
松本雅延
@ T JAPAN web
有元葉子さんの 「おいしいものは身体にいいのよ」 Vol.27 ベトナム風オムレツ
Delicious Delight Recipes!
T JAPAN編集部
@ T JAPAN web
LATEST ISSUE
Design&Luxury
June 1, 2025
本誌購読申込
FOLLOW US
MEMBERSHIP
編集部から届くメールマガジン、会員限定プレゼントや特別イベントへの応募など特典が満載
新規会員登録
関連順
新着順
This article is a sponsored article by
'
'.