ドキュメンタリー映画『ビル・カニンガム&ニューヨーク』でも広く知られ、精力的な取材で活躍した写真家のビル・カニンガム。2016年にこの世を去ったあと発見された自伝『ファッション・クライミング』には、彼が生き抜いたファッション界に対する姿勢や哲学が丹念に描かれている。ファッションとは何かを今、改めて問いたい人にぜひ手に取ってほしい一冊だ

BY HIROKO NARUSE

 ニューヨーク・タイムズ紙の人気コラム”ON THE STREET”、“EVENING HOURS”の撮影者、執筆者として知られる、ビル・カニンガム。コレクション会場やパーティ、ストリートで彼に撮影されることがファッショニスタのステイタスとなり、米ヴォーグ誌の編集長アナ・ウィンターが「私たちは毎朝、ビルのために着るのよ」と語ったほどだ。1970年代後半に同紙のレギュラー寄稿者になって以降、ニューヨークのさまざまな場所でスナップ撮影する姿が名物となり、2009年に市への貢献を称えて「生きるランドマーク」に選ばれている。

画像: 2012年9月30日にニューヨーク・タイムズ紙に掲載された"ON THE STREET"。ファッション・ウィーク期間中のニューヨークならではの、個性を装いで表現する人々の熱量が伝わってくる ©ASAHI SHIMBUN PUBLICATIONS INC.

2012年9月30日にニューヨーク・タイムズ紙に掲載された"ON THE STREET"。ファッション・ウィーク期間中のニューヨークならではの、個性を装いで表現する人々の熱量が伝わってくる
©ASAHI SHIMBUN PUBLICATIONS INC.

 その一方で、’50年代に彼がニューヨークを代表するエッジィな帽子デザイナーとして一世を風靡したことや、その後ウィメンズ・ウェア・デイリー紙やシカゴ・トリビューン紙でファッション事情を取材していたことは、あまり知られていない。創る側と報道する側、ふたつの側面からファッションに関わり、表も裏も知り尽くしていながら、彼は見聞きした事実を自分ひとりの胸にしまっていた。2016年に87歳で死去した後、彼の部屋から、きちんと清書された原稿が発見された。それが今回ご紹介する自伝『ファッション・クライミング』だ。

 ビル・カニンガムは1929年、ボストンで生まれた。アイルランド系移民が住む郊外の中流家庭で育ち、司祭となることを期待されながらも、幼い頃からのファッションへの夢を捨てられなかった。ハーバード大学を中退し、自由と魅惑を象徴する街・ニューヨークへ移り住む。そこでビルは、ファッショナブルな女性たちの観察に夢中になった。昼間はデパートで働き、夜は社交界のパーティに不正入場。エレガントな女性たちのドレスがどう動くか、ジュエリーをどう身につけるか、髪はどのようにセットされているかなどをつぶさに見ることが、彼の学びとなった。デパートの婦人用帽子売り場に魅了されたビルは、そのアトリエで帽子作りの基礎を教わる。当時は服に合わせて帽子を着用するのが、装いの上での常識とされていた。帽子はファッションの花形だったのだ。

 やがて彼は「ファッションを通して世界をハッピーにしたい」との理想に燃えて、帽子デザイナーとして活動を始める。しかし行く手は茨の道。ビルは顧客の女性たちのほとんどが、純粋にお洒落を楽しむというよりも、成り上がるためにファッションを利用したいと考えていることに気づく。そこで彼は1930~40年代にニューヨークで流行した“ソーシャル・クライミング”(立身出世を狙う行為)になぞらえて、自身を含めたファッションピープルの動向をゲームに見立て、“ファッション・クライミング”とネーミングする。「ここにはアメリカ女王もテキサス公爵夫人も存在しないから、唯一可能な区別となるのが『ファッション』だった。パリでは、ファットやディオールのオリジナルを着ている限り、だれが祖先かなどはほとんど問題にされなかった」という冷静な分析に、のちに活躍することになるファッションジャーナリストとしての片鱗がのぞく。1949年、初めて開催したプレス向けの帽子コレクションにたった一人訪れたのが、ニューヨーク・タイムズ紙のヴァージニア・ホープだったというエピソードが興味深い。翌日掲載された新進の帽子デザイナーを称える小さな記事が、ビルに勇気を与え、その活動を励ました。「空腹に耐えかねると、出かけてショーウィンドウを覗き込み、美しい物をごちそうにした」という、ファッションに対する情熱に胸が熱くなる。やがて彼は、独創性あふれる作品を次々に発表し、大成功を収めた。その過程を読み進むと、ファッション界の内幕に触れることができる。

画像: 2011年6月19日のテーマは「おしゃれな男たち」。帽子デザイナーの経験を持つビルらしい、ディテールへの深いこだわりが感じられる ©ASAHI SHIMBUN PUBLICATIONS INC.

2011年6月19日のテーマは「おしゃれな男たち」。帽子デザイナーの経験を持つビルらしい、ディテールへの深いこだわりが感じられる
©ASAHI SHIMBUN PUBLICATIONS INC.

 ビルには特別な才能が備わっていた。世間一般の人々よりも10年早く、ファッションの傾向が読めるのだ。「学生時代、家族と友人たちはファッションに対する私の考えをいつも笑い飛ばして『妙だ』と言っていたが、7年ないし10年たつと、私の考えを指弾した当人が、自分が批判した服を着て歩きまわっていた」と彼は語っている。1950年代に入ると、その才能が開花した。「ファッションだけを食べ、そして飲んでいた」幸福な日々。その中で出会った、エキセントリックなファッションピープルとの交友話は、当時を知る人にも知らない人にも楽しめる。だがそんな時期も長くは続かなかった。’60年代になるとファッションの主流だったオートクチュールの勢いが弱まり、流れはプレタポルテへと移り始める。「誰も帽子をかぶらない時代がくる」と悟った彼は、デザイナー時代にも続けていたファッションピープルのウォッチングにまつわるコラム執筆に仕事をシフトし、やがてニューヨーク・タイムズ紙での連載へと繋がっていった。

画像: 2013年3月3日は「赤と黒」というテーマで展開。思い思いのアイテムを着こなしファッションを楽しむニューヨーカーたちの表情を眺めるのも一興だ ©ASAHI SHIMBUN PUBLICATIONS INC.

2013年3月3日は「赤と黒」というテーマで展開。思い思いのアイテムを着こなしファッションを楽しむニューヨーカーたちの表情を眺めるのも一興だ
©ASAHI SHIMBUN PUBLICATIONS INC.

 撮影者としてのビルを語るときに欠かせないのが、彼の笑顔だ。「ビルにあの素晴らしい笑顔でハーイ!と言われて、撮影を断る人は誰もいませんでした」と、”ON THE STREET” に4度登場し、本書の監修も務めた服飾研究家の深井晃子さん。コレクション会場前でたびたび撮影された経験から、「彼はその都度、自身の尺度で選んだテーマ――例えば色や形――を持って、撮影していたと思います」と語る。そのテーマに合う人を見つけるとニコニコしながらハーイ!と呼びかけ、手持ちの小型カメラであっという間に撮り終えたという。声をかけた瞬間から、すでに被写体の確かなイメージができあがっていたのだろう。クリエイターとしての彼のクライミングストーリーを通して見えてくる、ファッション界の真実。それに怯むことなく自分が信じる道を貫いたビルの生き方は、まさに自由の街ニューヨークの象徴なのだ。

画像: 『ファッション・クライミング ビル・カニンガムのファッション哲学、そのすべて』¥2,530 ビル・カニンガム著/朝日新聞出版 ©ASAHI SHIMBUN PUBLICATIONS INC.

『ファッション・クライミング
ビル・カニンガムのファッション哲学、そのすべて』¥2,530
ビル・カニンガム著/朝日新聞出版
©ASAHI SHIMBUN PUBLICATIONS INC.

画像: ビル・カニンガム(Bill Cunningham) 1929年ボストン出身。ハーバード大学を中退し百貨店勤務の後、帽子デザイナーに。その後ファッションジャーナリストとして活動しながら写真を撮り始め、70年代後半にニューヨーク・タイムズ紙のレギュラー寄稿者に。名物フォトグラファーとして同紙のコラム「On the Street」を担当し、彼に写真を撮られることがファッショニスタのステイタスとなる。2016年に87歳で死去。 ©SCOTT SHUMAN

ビル・カニンガム(Bill Cunningham)
1929年ボストン出身。ハーバード大学を中退し百貨店勤務の後、帽子デザイナーに。その後ファッションジャーナリストとして活動しながら写真を撮り始め、70年代後半にニューヨーク・タイムズ紙のレギュラー寄稿者に。名物フォトグラファーとして同紙のコラム「On the Street」を担当し、彼に写真を撮られることがファッショニスタのステイタスとなる。2016年に87歳で死去。
©SCOTT SHUMAN

T JAPAN LINE@友だち募集中!
おすすめ情報をお届け

友だち追加
 

LATEST

This article is a sponsored article by
''.