日本では8年ぶりとなる大規模な個展を東京で開催する蔡國強。世界規模の名声を博した作家が、キャリアをスタートした地である日本に抱く思いとは?ニュージャージーにあるスタジオで作品制作に取り組む蔡を訪ねた

BY MANAMI FUJIMORI, PHOTOGRAPHS BY ADRIAN GAUT, EDITED BY JUN ISHIDA

画像: 床に置かれた7枚の鏡パネルを見つめる蔡の眼光の鋭さ。型紙の位置や散布する火薬の量、導火線の長さと角度など、準備に準備を重ねたうえで着火する。わずか数秒間の爆発・燃焼に賭ける錬金術師の佇まいに、周囲のスタッフも取材チームもただ沈黙

床に置かれた7枚の鏡パネルを見つめる蔡の眼光の鋭さ。型紙の位置や散布する火薬の量、導火線の長さと角度など、準備に準備を重ねたうえで着火する。わずか数秒間の爆発・燃焼に賭ける錬金術師の佇まいに、周囲のスタッフも取材チームもただ沈黙

蔡國強(ツァイ・グオチャン)
1957年中国福建省泉州市生まれ。上海戯劇学院美術学部を卒業後、’86年12月、のちに妻となる画家の呉紅虹(ウ・ホンホン)とともに来日。’95年渡米。’99年ヴェネチア・ビエンナーレ国際金獅子賞受賞。2008年北京オリンピック開閉会式で視覚特効芸術監督を務める。グッゲンハイム美術館やプラド美術館、ウフィツィ美術館など世界各地で個展を開催。いわき回廊美術館館長。

海外での活動が中止になり、この家の庭で日々過ごすうちに、自然とともにあることの素晴らしさに気づきました

 中国に生まれ、日本の現代美術界で活躍し、1995年にニューヨークに拠点を移してからは、世界の注目作家と肩を並べて数々の国際ビエンナーレに登場。世界各地の記念行事や開幕式を彩る大掛かりな爆発イベントでも知られる蔡國強は、文字どおりアート界の大スターだ。

 とはいえ、特定の有力画廊に所属しているわけではない。90年代後半に世界の表舞台に飛び出した、中国を拠点とするアーティストたちとも一線を画している。実際、彼らの作品の多くが、自国の社会問題とも関わるメッセージ性の強いものであるのに対し、蔡のアートの中心的な素材は中国古来の火薬であり、水墨画や屛風絵を思わせるフォーマットも伝統的だ。

 しかし、6月29日から東京の国立新美術館とサンローランとの共催で開催される個展『宇宙遊―<原初火球>から始まる』には、過去の代表作だけでなく、新しい試みや実験的な作品が登場するという。ニュージャージー州の片田舎に構えた蔡のスタジオでは、まさに多彩な実験が始まっていた。

画像: パウダー状から細かな砂利状まで粒子の大きさの異なる火薬は、いずれも昼花火の原料

パウダー状から細かな砂利状まで粒子の大きさの異なる火薬は、いずれも昼花火の原料

 ニューヨーク市内から電車で約1時間、さらに駅から車を走らせること30分、森の中とおぼしき敷地内に到着してまず目につくのは、急勾配の切妻屋根の建物だ。中に入れば、両サイドの窓から射(さ)し込む柔和な光、頭上に広がる天井の驚くほどの高さ――まるで屋外にいるかのような広大なスタジオに目を奪われる。ここはかつて、馬の調教場だったという。

「オリンピックの馬術競技の選手だった女性が所有していた土地を建物ごと購入したんです。別棟の厩舎は、オフィスとギャラリー、資料室になっています。母屋の部分は、建築家フランク・ゲーリーに土台を生かす形で設計を頼みました。7つの屋根が交差する複雑な構造で、チタンの屋根の端々は絨毯のように巻かれている。完成まで随分と時間がかかりました(笑)」

画像: 地球の海洋部分が切り抜かれた型紙。鏡面に青のイメージを紡ぎ出す

地球の海洋部分が切り抜かれた型紙。鏡面に青のイメージを紡ぎ出す

 2016年にこのスタジオが完成すると、ニューヨークのスタジオとこの郊外のスタジオを行き来する生活を始めた蔡だったが、コロナ禍を機に家族でニュージャージーに移り、自主隔離の日々を送ることになる。「おかげで、この2、3年は絵画制作に没頭できました」と語るように、2室あるギャラリーの壁面には、大型の火薬画がズラリと並んでいる。

 初期の火薬ドローイングが、爆発それ自体をトレースしたような焼痕燻(くすぶ)る抽象的なイメージだったのに対し、近年のカンヴァス画では、鳥や植物など具体的なモチーフが目立ち、朱や群青、淡い桜色など豊かな色彩も印象的だ。

「図柄はあらかじめ型紙を作り、その型紙に火薬剤を塗って着火することでカンヴァスにイメージを転写したり、逆にカンヴァス上の型紙の切り抜かれた部分に火薬をまいて爆破し、輪郭線や形状を生み出したり。使用する火薬は、ほとんどが日本や中国の昼花火の原料です。昼花火とは、空にたなびく煙に色をつけたもので、染料や顔料を含み、燃焼温度が低いためにカンヴァスを傷めることなく色が定着するんです」

画像: 輪郭線や濃淡の具合など、火薬のばらまき方ひとつで結果が異なるため、慎重かつ大胆な采配が要求される

輪郭線や濃淡の具合など、火薬のばらまき方ひとつで結果が異なるため、慎重かつ大胆な采配が要求される

 なるほど、説明を聞くぶんにはわかりやすいが、蔡の火薬画の制作工程は複雑だ。爆発自体はわずか数秒間にすぎないものの、結果を想定しての準備は綿密で、数人のアシスタントを擁しての長い共同作業となる。偶発的な要素もあり、導火線の長さや燃焼の速度によっては思いどおりの結果が出ないこともある。「その場合は、水で洗い流してもう一度やり直すだけですよ(笑)」とこともなげに言うのは、現在取り掛かっている作品が、カンヴァスならぬ鏡とガラスを支持体とする火薬画だからだ。

 木枠で裏打ちされた特大の鏡の表面に大小さまざまな粒の火薬を散布し、ぴったり同じサイズのガラスの重しをかぶせて着火、爆発させる。「鏡を使うことで、絵画表面に立体感が生まれます」。この試みは、2019年のグループ展『Artistic License(芸術上のライセンス)』(ニューヨーク、グッゲンハイム美術館)で初めて紹介され、その中の一点《ノンブランド・非品牌5》(2019年)が、今回の日本での展示にも登場する。イヴ・クラインの青を思わせる深淵なモノクローム絵画は、作家が夢想する「夜の宇宙」だろうか。

 同様に青の濃淡が美しい《銀河で氷戯》(2020年)は、5枚の鏡パネルから成る大作だ。清代の宮廷画家たちが描いた伝統的な《氷嬉図》(氷上運動会の描写)にインスパイアされたというこのパネル画は、2022年北京冬季オリンピックの代表選手たちに思いを寄せての作画であり、鏡とガラスを使った作品としては最大級。幅は9mを超えている。

画像: 《銀河で氷戯》(2020年 火薬、鏡、ガラス 205×915㎝)。清代の宮廷画家、張為邦や姚文瀚らが描いた《氷嬉図》(北京の国立故宮博物院蔵)に着想を得て、2022年北京冬季オリンピックへのオマージュとして制作。上の作品とともに東京での個展で展示される PHOTOGRAPH BY WEN-YOU CAI,COURTESY OF CAI STUDIO

《銀河で氷戯》(2020年 火薬、鏡、ガラス 205×915㎝)。清代の宮廷画家、張為邦や姚文瀚らが描いた《氷嬉図》(北京の国立故宮博物院蔵)に着想を得て、2022年北京冬季オリンピックへのオマージュとして制作。上の作品とともに東京での個展で展示される
PHOTOGRAPH BY WEN-YOU CAI,COURTESY OF CAI STUDIO

 こうして、新たな絵画制作や、北京や上海の美術館での巡回展など、コロナ禍の間も仕事がなくなったわけではなかった。だが、「海外での活動が中止になり、この家の庭で日々過ごすうちに、自然とともにあることの素晴らしさに気づきました」と振り返るように、思いがけず長引いた空白期間は、創作者としての蔡に省察(せいさつ)のときをもたらした。

「若い頃の制作ノートや日記の類いをあらためて読み返してみたんです。80年代から90年代にかけて記したスケッチブックは全部で14冊ありましたが、当時はやはり自然が身近にあった。宇宙や見えない世界に対する興味や好奇心が旺盛で、そうした当時の自分との邂逅(かいこう)といいますか、『昔の魂を呼び戻そう』という思いが強くなったのです。それが、今回の日本での個展の出発点になっています」

AIとの対話は、神秘的な力を背後に感じることですし、人間について考えることでもある。結局、美術とは何か、アーティストとはどういうものかについての思索につながっていく

 実際、今展の副題にある「<原初火球>から始まる」とは、1991年、日本滞在中の蔡が初めて都内のアートスペース「P3 art and environment」で開いた個展『原初火球-The Project for Projects』に立ち戻ることを意味している。当時の展示の中心を成していたのが、放射状に配置された7点の屛風仕立ての火薬ドローイングであり、そこには、蔡が実現を目指していたさまざまな爆発プロジェクトの構想図やインストラクションが記されていた。

画像: 《大脚印:外星人のためのプロジェクトNo.6》(1990年 火薬、墨、和紙 200×680cm)。1991年の個展『原初火球』を構成する7点の火薬ドローイングの中の一点。見えない巨人が2国間の国境をまたぐという構想のため、2国同時に爆発の許可を得ることが難しく、いまだ実現されていない。2008年北京オリンピックの開会式では、29個の巨大な足跡形の花火が登場し、《歴史の足跡》と呼ばれた PHOTOGRAPH BY ANDRÉ MORIN, COURTESY OF FONDATION CARTIER POUR L’ART CONTEMPORAIN

《大脚印:外星人のためのプロジェクトNo.6》(1990年 火薬、墨、和紙 200×680cm)。1991年の個展『原初火球』を構成する7点の火薬ドローイングの中の一点。見えない巨人が2国間の国境をまたぐという構想のため、2国同時に爆発の許可を得ることが難しく、いまだ実現されていない。2008年北京オリンピックの開会式では、29個の巨大な足跡形の花火が登場し、《歴史の足跡》と呼ばれた
PHOTOGRAPH BY ANDRÉ MORIN, COURTESY OF FONDATION CARTIER POUR L’ART CONTEMPORAIN

 7点のうち、すでに5点は美術館や個人コレクターの所蔵となり、蔡の手元にあるのは2点のみ。新作絵画と並んでスタジオの一角を占めるこの2点のドローイング《大脚印:外星人のためのプロジェクトNo.6》(1990年)と《月球・負ピラミッド:時空模糊プロジェクトNo.3》(1991年)は、30年余の歳月を経てもなお、驚くほど新鮮で壮大だ。

 とりわけ、「外星人のためのプロジェクト」は、その後10年以上にわたってNo.32まで継続され、蔡の代表シリーズとなった。外星人とは、中国語で地球外生命体(E.T.)のこと。国境や東西の壁などとは無縁の宇宙を闊歩する外星人との対話には、1993年の《万里の長城を1万メートル延長するプロジェクト:外星人のためのプロジェクトNo.10》のように、実際に爆破プロジェクトとして実現されたものもあれば、構想段階のままのものもある。

 ともあれ、国立新美術館に登場する<原初火球>の展示は、当初の7点の火薬ドローイングのうちの3点が、鏡とガラスを用いた新たな火薬画に取って代わられ、しかも、その制作には「AIツァイ」なる蔡の“子ども”が参加しているという。
「名前の表記は、小文字のcを使って『c AI』となります。私の名前と一緒ですね(笑)。スタジオが独自に開発した人工知能のプログラムで、これまでの私の作品や新しい構想スケッチ、屛風絵のフォーマットなど大量の画像を送り込むと、翌朝には返事が届いています。『外星人のためのプロジェクト』の構想図が、何枚も流れてくるんです」

 プリントされたその画像は、構図といい、濃淡のつけ方といい、正直、作家手描きのドローイングよりインパクトがあるかもしれない。これが、いま話題のChatGPTかと思いきや、「いやいや、我々のAIはもっとずっと高レベルです。画像のほかに宇宙や科学に関する最新の理論などテキストも送りますが、基本的にはこちらの画像を読み取ったうえで画像の形で応答してくる。面白いことに、私の考えを先取りしたような図案が出てくることもあるんです」と、AIをめぐる蔡の話は尽きない。

「ここ数年で世界は大きく変わり、私も65歳になりました。かつての自分への旅とはいえ、30代の頃と同じことをやるわけにはいかない。火薬やガラスといった昔ながらの素材に最先端の技術を応用する。AIとの対話は、神秘的な力を背後に感じることですし、人間について考えることでもある。結局、美術とは何か、アーティストとはどういうものかについての思索につながっていくのだと思います」

画像: 2014年に中国の上海当代芸術博物館の外にある川で行われた昼花火「挽歌」。福島県いわき市の海岸で打ち上げられる花火「満天の桜が咲く日」では、海面から立ち上がる白波や黒煙による花輪など、多彩な場面展開を経て、最終的に桜の花びらが空から舞い降りるといったイメージが予定されている PHOTOGRAPH BY STEPHANIE LEE, COURTESY OF CAI STUDIO

2014年に中国の上海当代芸術博物館の外にある川で行われた昼花火「挽歌」。福島県いわき市の海岸で打ち上げられる花火「満天の桜が咲く日」では、海面から立ち上がる白波や黒煙による花輪など、多彩な場面展開を経て、最終的に桜の花びらが空から舞い降りるといったイメージが予定されている
PHOTOGRAPH BY STEPHANIE LEE, COURTESY OF CAI STUDIO

 回顧展の形を取りながら、未来を見据えた展覧会。その前哨戦となるのが、福島県いわき市の海岸で挙行される花火イベント「満天の桜が咲く日」だ。蔡のクリエイティビティに魅せられた、アンソニー・ヴァカレロ率いるサンローランのコミッションワークとして実現される。いわき市と蔡の関係は深く、長い。1988年、「ギャラリーいわき」で開催された個展『火薬画の気圏』は、’86年の来日以来、日本での発表を夢見ていた蔡に大きな自信をもたらした。

 焼き物など工芸品を扱う地方の画廊でのデビュー展だったが、小ぶりのサイズで値段を抑えた蔡の火薬画は、飛ぶように売れた。購入者の中には積極的な支援者となった者や、前述した《万里の長城プロジェクト》に観光がてら参加した者もいる。1994年には、創立10年目のいわき市立美術館での個展が決まり、その準備のため、蔡は4カ月ほど市内四倉海岸の丘の上で借家住まいをしている。このときの展覧会に合わせて実現されたのが、《地平線プロジェクト−環太平洋より:外星人のためのプロジェクトNo.14》である。四倉海岸の沖合、海上に5㎞の距離にわたって防水導火線と火薬の袋を浮かべ、次々と引火する炎がつながって見えることで光の水平線が浮かび上がる。私たち地球人の目には水平線だが、外星人の目には地球の輪郭を捉えた地平線と映ったことだろう。

《地平線プロジェクト》の成功の翌年、蔡は、アジアン・カルチュラル・カウンシル(ACC)の助成を受けてニューヨークに渡る。翌1996年には、革新的で影響力のある現代作家を対象とするグッゲンハイム美術館主催のヒューゴ・ボス賞の候補に選ばれる。受賞したのは、時代の寵児ともいうべきマシュー・バーニーだったが、候補作家6人の展示では、「バーニーより、あの中国人(チャイナ・ボーイ)作家のほうがよかったのに」という批評家たちの声が相次いだ。

 思えば、当時の蔡は無名ではあっても、新人ではなかったのだ。来日直後の福生での爆発プロジェクトに始まり、P3での『原初火球』展から万里の長城やいわきでのプロジェクトまで、さまざまな制約がある中で多くの人々の協力を仰ぎながら、野心的で大掛かりな現代アートの実践を進めていった。

日本にいたからこそ、自分のルーツである中国の伝統文化に注目し、さらにまた、東西の垣根を越え、狭い美術界をも超えて、無限の宇宙に飛び出そうという考えに至った

「作家として、日本で成長することができました。日本の現代作家たちは、常に西洋と東洋の二つの価値観に揺れ動き、欧米の美術理論や方法論を瞬時に取り入れる一方で、東洋的なものへの洞察も深い。中国では、文化大革命が終わり、毛沢東が死んで、突然国が解放されたこともあって、誰もが西洋化に一生懸命でした。もし自分があの頃、パリやニューヨークに渡っていたら、おそらく欧米のアートスタイルを追うことに終始していたと思います。日本にいたからこそ、自分のルーツである中国の伝統文化に注目し、さらにまた、東西の垣根を越え、狭い美術界をも超えて、無限の宇宙に飛び出そうという考えに至ったのです」

 日本を離れてからの蔡の活躍ぶりはあらためて言うまでもない。いわきとのつながりもより深まった。1994年の市立美術館での個展で発表された廃船を使っての《リフレクション−いわきからの贈り物》第二弾が、2004年、ワシントンD.C.のスミソニアン博物館で展示され、その後、世界各地を巡回するごとに「いわきチーム」と呼ばれる有志の仲間たちが設営作業にあたった。

 しかし、廃船を引き揚げたあの浜辺が、2011年、未曾有の津波に襲われ、原発事故による汚染の地となるとは、誰が想像しただろうか。今度は、蔡が助ける番だった。自作の数点をオークションで売却し、売上金をすぐさまいわきチームのみなに贈った。「家屋の補修や生活の一助にと考えての寄付でしたが、驚いたことに、チームの一人が、近隣の土地所有者を説き伏せて、桜の木の植樹を始めたのです」。土地の浄化や次の世代への贈り物ともいうべきこの活動は、「いわき万本桜プロジェクト」と命名され、毎月の植樹には多数のボランティアが集まる。

 このプロジェクトとも呼応して、展覧会開幕直前に行われる蔡の花火「満天の桜が咲く日」には、「鎮魂と未来への夢」が託されている。また、「日本での9年間に多くのことを学び、たくさんの人々に支えられ、美術界の方々から評価をいただいた。今回の展覧会では何よりも、こうしたご恩に対する私の感謝の気持ちを伝えたい」とも語っている。初夏の空、懐かしのいわきの海岸を彩る蔡の花火は、いったいどんな色のどんな花びらを降らすのだろうか。

画像: 世界各地で大掛かりなプロジェクトを実現し、主要美術館での回顧展が続く蔡。美術界の有力者からボランティアの市民まで、多くの人々を動かすその原動力について、「やはり少年時代の夢を持ち続けていることが、みなの共感を呼ぶのでは。私はわがままですが、ビジネスはけっこう上手なほうかな」とにっこり。今後の目標として、スタジオの20エーカーという広大な土地を生かした「蔡國強アート・インスティチュート」の建設がある

世界各地で大掛かりなプロジェクトを実現し、主要美術館での回顧展が続く蔡。美術界の有力者からボランティアの市民まで、多くの人々を動かすその原動力について、「やはり少年時代の夢を持ち続けていることが、みなの共感を呼ぶのでは。私はわがままですが、ビジネスはけっこう上手なほうかな」とにっこり。今後の目標として、スタジオの20エーカーという広大な土地を生かした「蔡國強アート・インスティチュート」の建設がある

『蔡國強 宇宙遊―<原初火球>から始まる』
会期:2023年 6月29日〜8月21日 
会場:国立新美術館 企画展示室1E 東京都港区六本木7の22の2  
主催:国立新美術館、サンローラン www.nact.jp

▼関連記事

T JAPAN LINE@友だち募集中!
おすすめ情報をお届け

友だち追加
 

LATEST

This article is a sponsored article by
''.