京都生まれ、京都育ちの食いしん坊、京都でおいしいものに出合いたければ、この人に聞けばハズレなし!そんなアマジュンこと天野準子の絶品満腹口福アドレス。今月は、「昼お茶、昼飲み、昼おやつ」をテーマに、左党にも甘党にも使い勝手がいい店を紹介。第1弾は「assemblages +(アッサンブラージュプリュス)」へ

TEXT & PHOTOGRAPHS BY JUNKO AMANO

丸太町「アッサンブラージュ プリュス」

画像: テイクアウトでジェラートも、イートインでピザとワインも楽しめる

テイクアウトでジェラートも、イートインでピザとワインも楽しめる

 地元人のみならず全国にファンを持つパティスリー「アッサンブラージュ・カキモト」が2023年に開いた店。こちらは本店とはまったく異なるラインアップで、ジェラートとパウンドケーキに特化している。

画像: ドライフルーツやクリームを飾ったり、チョコレートコーティングやアイシングを施したり、パウンドケーキも“焼きっぱなし”ではなく、多彩

ドライフルーツやクリームを飾ったり、チョコレートコーティングやアイシングを施したり、パウンドケーキも“焼きっぱなし”ではなく、多彩

 オーナーシェフの垣本晃宏さんは、パティシエやショコラティエとして国内外で受賞歴を持ち、ジェラートには、2011年「クープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー」氷彫刻部門で世界一を獲得した際に考案された「バナナ・レモン・ココナッツ」も登場。そのほか、栗とラム酒や苺(あまおう)とショコラなど、組み合わせの妙を楽しめ、どれにするか悩ましい。

画像: ジェラートは「バナナ・レモン・ココナッツ」と「大葉・苺」のダブル。キャラメルクリームやラスク、ラングドシャ、バスティスのエスプーマなどトッピングも多彩な「アッサンブラージュプリュススペシャル」持ち帰り¥1,296(イートイン¥1,320)

ジェラートは「バナナ・レモン・ココナッツ」と「大葉・苺」のダブル。キャラメルクリームやラスク、ラングドシャ、バスティスのエスプーマなどトッピングも多彩な「アッサンブラージュプリュススペシャル」持ち帰り¥1,296(イートイン¥1,320)

 ペーパーカップで出される「アッサンブラージュプリュススペシャル」は、ジェラート2種に焼き菓子やクリーム、エスプーマも盛り込まれ、パフェのような食べ応え。幸せな気分に浸れる。

画像: コーヒーゼリーやクッキー、キャラメルクリーム、コーヒーが香るエスプーマを重ね、バニラとスパイスのジェラートをトッピング。温かいエスプレッソをかけていただく「エスプレッソジェラート」¥1,760

コーヒーゼリーやクッキー、キャラメルクリーム、コーヒーが香るエスプーマを重ね、バニラとスパイスのジェラートをトッピング。温かいエスプレッソをかけていただく「エスプレッソジェラート」¥1,760

 1階奥のカウンター席では、自家製ミルク氷を組み合わせた「ジェラートかき氷」や塩バターのパウンドケーキの温冷コントラストも楽しい「ジェラートパウンド」など、ジェラートを使ったアシェットデセールもそろっている。

画像: 菓子と同じぐらい料理を作るのも大好きという垣本シェフ。カウンターにはハモンセラーノの原木が置かれ、酒瓶が並び、菓子店らしからぬ店内

菓子と同じぐらい料理を作るのも大好きという垣本シェフ。カウンターにはハモンセラーノの原木が置かれ、酒瓶が並び、菓子店らしからぬ店内

 本店ではディナーコースも提供され、ポップアップでカレーイベントを行うなど、キュイジニエ(料理人)の顔を持つ垣本シェフ。こちらでもフードメニューがどんどん増え、現在は、「牛ヒレ フランボワーズ・淡路塩」や「アニョー(仔羊)バジル・淡路塩」といった肉料理までそろい、実はしっかり食事もいただける。ジェラートとイタリアつながりなピザも名物に。ライ麦をブレンドした生地は香ばしく、耳だけ厚めに仕上げ、もっちり。シュトーレンに使うスパイスをジャガイモにまぶした「スパイス」や金柑とトマトソースを組み合わせた「金柑」など、菓子からインスピレーションを得たピザもおいしく楽しい。

画像: トマトソースにスパイスをまぶしたじゃがいも、チーズをのせて焼き上げ、白バルサミコで和えた5種類のハーブをトッピング。スパイスやハーブが利いていて、一口ごとに違った味が押し寄せるごちそうピザ「スパイス」¥1,650

トマトソースにスパイスをまぶしたじゃがいも、チーズをのせて焼き上げ、白バルサミコで和えた5種類のハーブをトッピング。スパイスやハーブが利いていて、一口ごとに違った味が押し寄せるごちそうピザ「スパイス」¥1,650

 カフェというよりバールやバーのような雰囲気で、グラスワインやウィスキー、カクテルなど、アルコールも充実。通し営業で自由度高く、ワインを軽く一杯ひっかけたり、アシェットデセールや食事をいただいたり、大人が心地よく寛げる。

画像: 本店「アッサンブラージュ・カキモト」までは徒歩4分ほど。はしごで訪れるファンも多い

本店「アッサンブラージュ・カキモト」までは徒歩4分ほど。はしごで訪れるファンも多い

「assemblages +」
住所:京都市中京区木屋町484 
営業時間:12:00~22:00 
定休日:火・水曜、不定休
TEL. 075-746-6822 
公式サイトはこちら

画像: 天野準子 生まれてこの方、碁盤の目と呼ばれる京都の街中暮らし。雑誌やWEBで京都にまつわるライティングやコーディネートを行っている。プライベートでは、強靱な胃袋を武器に日々、おいしいものをハント

天野準子
生まれてこの方、碁盤の目と呼ばれる京都の街中暮らし。雑誌やWEBで京都にまつわるライティングやコーディネートを行っている。プライベートでは、強靱な胃袋を武器に日々、おいしいものをハント

京都人・天野準子の「これ、おいしいから食べよし」記事一覧へ

▼あわせて読みたいおすすめ記事

T JAPAN LINE@友だち募集中!
おすすめ情報をお届け

友だち追加
 

LATEST

This article is a sponsored article by
''.