二十四節気では夏至を迎える頃。半年の疲れを癒し、これから迎える夏を快適にすこやかに過ごせるように、そして今年後半の開運もーー。そんな願いをこめて大切なひとに、そして自分自身に贈りたい。ギフトコンシェルジュ真野知子さんによる厳選ラインナップを紹介

BY TOMOKO MANO

 夏越の祓(なごしのはらえ)。6月30日、一年の折り返しに半年ぶんの穢れや厄を払い、清める習わしです。神社には茅(ちがや)というイネ科の植物で編んだ大きな輪が据えられます。茅の輪をくぐることによって邪気を払い清め、この先の半年の無病息災を祈願する神事も行われます。京都では「水無月」というお菓子をいただく習慣も。

 長雨をやり過ごし夏至を迎え、これから暑い日々が始まります。暑気払いの贈りもので、大切なひとに、快適に過ごしていただきたい。日頃お世話になっている方やちょっとご無沙汰している方にも、夏のご挨拶に添えて贈ってみてはいかがでしょうか。もちろん、ご自身がすこやかに幸福に夏を乗りきるためにもお役立てください。

鶴屋吉信の「水無月」
無病息災を願って

画像: 「水無月」(5個入り)¥1,620/鶴屋吉信 COURTESY OF TSURUYA YOSHINOBU  鶴屋吉信 公式サイトはこちらから ※こちらのサイトには「水無月」のお取り扱いはありません

「水無月」(5個入り)¥1,620/鶴屋吉信
COURTESY OF TSURUYA YOSHINOBU
     
鶴屋吉信
公式サイトはこちらから
※こちらのサイトには「水無月」のお取り扱いはありません

 三角に切られた白いういろうに小豆をのせたお菓子。「水無月」と称されるこのお菓子を、京都では6月30日、夏越の大祓の日に食べるならわしがあります。水無月の上部にある小豆は邪気払い、三角の形は暑気を払う氷を表しているといわれています。平安時代より宮中で行われていた「氷の節句」に由来していて、この水無月を食べることによって半年の穢れを祓い、先の半年の無病息災を願います。

 鶴屋吉信さんの水無月は小豆がぎっしり。見栄えもよいし、邪気を祓うパワーもなんだか強そう(笑)。それに味もよい。夏越の祓の時期のとっておきの手土産としておすすめです。

HIGASHIYAのちまきと赤飯
息災と邪気払いを祈る

画像: 粟ともち米の玄米をほんのりと塩気を効かせて蒸し上げ、厄除けの願いがこめられた黒豆などの具材とともにいただく「ちまき」。「赤飯」は小豆ともち米の玄米を蒸し上げたもの。どちらも竹皮で包まれ、茅の輪で巻かれている。(左)ちまき(右)赤飯 各¥500/HIGASHIYA COURTESY OF HIGASHIYA  HIGASHIYA TEL. 03-6452-3523 公式オンラインショップはこちらから

粟ともち米の玄米をほんのりと塩気を効かせて蒸し上げ、厄除けの願いがこめられた黒豆などの具材とともにいただく「ちまき」。「赤飯」は小豆ともち米の玄米を蒸し上げたもの。どちらも竹皮で包まれ、茅の輪で巻かれている。(左)ちまき(右)赤飯 各¥500/HIGASHIYA
COURTESY OF HIGASHIYA
      
HIGASHIYA
TEL. 03-6452-3523
公式オンラインショップはこちらから

 このちまきの包みにも記された“蘇民将来子孫也”は、家内安全、無病息災、厄病除けの護符。茅の輪くぐりの際にも、「水無月の夏越の祓えする人は 千歳(ちとせ)の命延ぶというなり」で始まり「 蘇民将来、蘇民将来…」と繰り返す文言を唱えるとよいとか。スサノヲノミコトが南海を旅されたとき、貧しいながらも蘇民将来は栗で作ったご飯で厚くもてなし、一夜の宿を快く供したそう。喜んだスサノヲノミコトは茅の輪を授け、疫病流行の際「「蘇民将来之子孫也」と記した護符を持つものは災いを逃れられると約束された__そんな伝承がもとになっているそうです。

 これから迎える半年も、無病息災でありますように。このちまきは、そんな願いを込めて、さらりと手土産にしても喜ばれそう。紅白で揃えることができるのもポイント。厄除けの黒豆に、邪気を払うとされる小豆。どちらもおいしく、魅力的です。お取り寄せもできるので、七夕の節句や暑中お見舞いにも重宝します。

松栄堂の「源氏かおり抄 御にほひ箱」
優雅に凉を誘う

画像: 桐の小箱にこめられた雅な遊び心と香りを楽しむ。源氏かおり抄 御にほひ箱 朝顔¥11,000/松榮堂 ※在庫については要問合せ COURTESY OF SHOEIDO  松榮堂 TEL. 0120-81-2307(通販販売窓口) 公式ウェブショップはこちらから

桐の小箱にこめられた雅な遊び心と香りを楽しむ。源氏かおり抄 御にほひ箱 朝顔¥11,000/松榮堂
※在庫については要問合せ
COURTESY OF SHOEIDO
        
松榮堂
TEL. 0120-81-2307(通販販売窓口)
公式ウェブショップはこちらから

 源氏香とは、数種類の香木をたき、香りの異同を判じる「組香」と呼ばれる競技形式の鑑賞方法のひとつ。異同を判じた答えは五本の線を用いて表し、その図柄は源氏香之図と呼ばれます。そのバリエーションは52通り。桐の小箱の蓋には、そのうちのひとつの図柄が切り抜きで施されています。切り抜かれた箇所が窓になる仕組みで、引き蓋式の薄い桐板を引き出すと、内側に秘められた香りがほのかに漂います。窓の開き具合で香りの調節も可能なのも気が利いています。

 この朝顔の図柄は職人の手描きによるもの。よい香りには場を清らかに調える作用があるといいます。渋好みの清涼感あふれる香りで、そっと凉を誘い、蒸し暑い日々を軽やかな気分で過ごす手助けに。夏のしつらえとしても愛らしく、贈り物にもふさわしい。

セルジュ・ルタンスのハンドアンドボディクレンジングジェル
水の香りに浄化されて

画像: ハンドアンドボディクレンジングジェル ローセルジュルタンス<240ml>¥5,610/セルジュ・ルタンス COURTESY OF SERGE LUTENS  ザ・ギンザお客様窓口 TEL. 0120-500-824 公式サイトはこちらから

ハンドアンドボディクレンジングジェル ローセルジュルタンス<240ml>¥5,610/セルジュ・ルタンス
COURTESY OF SERGE LUTENS
        
ザ・ギンザお客様窓口
TEL. 0120-500-824
公式サイトはこちらから

 水はすべてを清め、洗い流してくれるもの。生命の源でもあります。 “冷たい水の清々しさ、丁寧にアイロンがけされた清潔なリネン、ぐっすり眠れそうな、糊のきいたカバー…”。「水」を表現したセルジュ・ルタンスの名香に、手や身体を洗うたびにほのかに包まれる喜び。

 清潔感にあふれる洗練された香りを楽しみながら、汚れを落とし、さっぱりと身を清める。なにげない日々の身づくろいや習慣の積み重ねこそが、心身のすこやかさの源になるもの。暑い夏を快適に過ごす贈り物として老若男女どなたに贈っても喜ばれそうですが、毎日をごきげんに過ごすために、自分にも!

「THE ROKU SPA」のボディオイル
至福の和の香りに癒されて

画像: 京都産の北山杉やヒノキ、柚子やジャバラ(邪気を祓う、とのいわれも)などの柑橘類、日本固有種の香木クロモジ。オリジナルの和の精油を用いたボディオイル「THE ROKU SPAオリジナルボディオイル」(130ml)¥15,400/THE ROKU SPA COURTESY OF ROKU KYOTO LXR HOTELS & RESORTS  THE ROKU SPA 公式サイトはこちらから

京都産の北山杉やヒノキ、柚子やジャバラ(邪気を祓う、とのいわれも)などの柑橘類、日本固有種の香木クロモジ。オリジナルの和の精油を用いたボディオイル「THE ROKU SPAオリジナルボディオイル」(130ml)¥15,400/THE ROKU SPA
COURTESY OF ROKU KYOTO LXR HOTELS & RESORTS
          
THE ROKU SPA
公式サイトはこちらから

 京都・洛北にあるラグジュアリーホテル「ROKU KYOTO」の「THE ROKU SPA」。そのオリジナルのボディオイルが素敵です。浄化力、リフレッシュの作用に富む和の精油数種が織りなす香りは、ホテルが位置する鷹峯の雄大な山々と美しい川を想起させる清々しい香りだち。ベースオイルにはビタミンEを豊富に含む米ぬか油をはじめ、3種の植物油を使用。静謐な香りに包まれ、肌を柔らかく滑らかに整えるリッチなボディオイルです。

 御神酒を入れる瓶子を模したボトルのルックスも神聖な気分に。木箱入りで水引飾りもついて、さらに風呂敷に包まれているので、贈り物にもふさわしい装い。美の神様を祀る若宮八幡宮のご祈祷を受けた200本も限定販売中です。ぜひ、お早めに!

白竹堂の扇子
優しい風で邪気も暑気も払う

画像: 春から秋深い頃まで咲き続ける撫子の切り絵。親骨には螺鈿細工、銀糸がアクセントになったシルクのタッセルもエレガント。扇子袋、本白檀をベースにした白竹堂オリジナルブレンドの香りとともに、桐箱入り。紗華(さやか) 扇子セット「撫子」¥16,500/白竹堂 COURTESY OF HAKUCHIKUDO

春から秋深い頃まで咲き続ける撫子の切り絵。親骨には螺鈿細工、銀糸がアクセントになったシルクのタッセルもエレガント。扇子袋、本白檀をベースにした白竹堂オリジナルブレンドの香りとともに、桐箱入り。紗華(さやか) 扇子セット「撫子」¥16,500/白竹堂
COURTESY OF HAKUCHIKUDO

画像: 六つの瓢箪で六瓢息災(無病息災)を願う。紳士用だが、ジェンダーレスに愛用できそう。扇子袋とともに桐箱入り。切絵京扇子セット「瓢箪」¥13,200/白竹堂 COURTESY OF HAKUCHIKUDO  白竹堂 TEL. 075-257-2585 公式サイトはこちらから

六つの瓢箪で六瓢息災(無病息災)を願う。紳士用だが、ジェンダーレスに愛用できそう。扇子袋とともに桐箱入り。切絵京扇子セット「瓢箪」¥13,200/白竹堂
COURTESY OF HAKUCHIKUDO

白竹堂
TEL. 075-257-2585
公式サイトはこちらから

 優雅な仕草で小さな風を起こし暑さをしのぐ扇子は、日本の夏の風物詩。熟練の職人により一つひとつ丁寧に手切りされた繊細な切り絵と、さりげなく施された絵付けが美しい京扇子を、夏の外出の際は携えて。可憐な姿で長く咲き続ける撫子をモチーフにした扇子と、無病息災のシンボル、六つの瓢箪の切り絵の扇子。大切な方への贈り物にもよし、自分自身の夏の身だしなみに選ぶもよしです。

EN TEAのボトル水出し+緑茶 山椒ティーバッグセット
清涼感に満たされて

画像: 500mlの水にティーバッグを1個入れて30秒。山椒の爽やかな香りがアクセントの緑茶がいつでもどこでも。EN TEA ボトル+水出し緑茶 山椒ティーバッグセット(500mlボトル、茶葉5g×7個)¥2,640/EN TEA COURTESY OF EN TEA  エン ティー 公式サイトはこちらから

500mlの水にティーバッグを1個入れて30秒。山椒の爽やかな香りがアクセントの緑茶がいつでもどこでも。EN TEA ボトル+水出し緑茶 山椒ティーバッグセット(500mlボトル、茶葉5g×7個)¥2,640/EN TEA
COURTESY OF EN TEA

エン ティー
公式サイトはこちらから

 暑い夏にはこまめな水分補給が重要です。こちらはボトルにティーバッグと水を入れて30秒シャカシャカ振るだけで、すぐに絶品の水出し緑茶がいただける。扱いの手軽さもさることながら、とにかく山椒の香りが爽やか。和歌山県の山奥で自然栽培された山椒を緑茶にブレンド。水出しならではふくよかに引き出された緑茶の甘みに、すぅーっと爽やかな香りが広がり、清涼感に満たされます。

 水出しの緑茶には、話題の抗ウイルス成分、エピガロカテキンも豊富に含まれます。さっぱりした冷たい緑茶でひと息入れて暑さを乗り切る、暑気払いの季節の手土産や贈り物にこちらはぴったり。海外の方にも喜ばれそう。

 シンプルな緑茶として楽しむほかに、濃く淹れた水出し緑茶と焼酎を合わせて緑茶割りにするのもおすすめだそう。家族や自分が元気に夏を乗り切るためにもお役立ち。

熊平の梅の「梅昆美」
おいしく味わい夏バテ防止

画像: ふくよかな紀州南高梅のほどよい酸味と、北海道産昆布の旨味とこく。昆布の歯ごたえのある食感と、南高梅のとろけるような果肉は相性抜群。金箔が降りかけられためでたい感じもよし。梅昆美(めいこんび)¥5,400/熊平の梅 COURTESY OF KUMAHEINOUME 熊平の梅 TEL. 0120-01-2730 公式サイトはこちらから

ふくよかな紀州南高梅のほどよい酸味と、北海道産昆布の旨味とこく。昆布の歯ごたえのある食感と、南高梅のとろけるような果肉は相性抜群。金箔が降りかけられためでたい感じもよし。梅昆美(めいこんび)¥5,400/熊平の梅
COURTESY OF KUMAHEINOUME

熊平の梅
TEL. 0120-01-2730
公式サイトはこちらから

 梅は、夏至の頃に実が熟し、実りの季節を迎えます。梅干しに豊富に含まれるクエン酸は、疲労回復効果大。加えて食欲増進や殺菌効果もあり、ミネラルの吸収を促進する作用も。一方、昆布はビタミンB1、B2のほかミネラルも豊富。紀州南高梅のふくよかな味わいと北海道産の昆布の旨味が織りなす、まろやかで滋味深い味わいのこちらはおいしいだけでなく、夏バテ防止にも心強い、まさに名コンビ。

 「この夏を息災にお過ごしくださいの」という気持ちを込めて、大切な人へ贈りたい。

▼あわせて読みたいおすすめ記事

T JAPAN LINE@友だち募集中!
おすすめ情報をお届け

友だち追加
 

LATEST

This article is a sponsored article by
''.