BY ANNA FURMAN, PHOTOGRAPHS BY DON STAHL, TRANSLATED BY AKANE MOCHIZUKI(RENDEZVOUS)

クイーンズの倉庫にスタジオを構えるホープ・ギャングロフ。彼女は、自身の知人のポートレイトを描くアーティストだ。彼女のスタジオの壁には、キャンディカラーで描かれた父親、夫、親友たちの絵画が飾られている。「私はとにかく“色彩の恍惚”を生み出すことに挑んでいるの」
2017年の春、アーティストのホープ・ギャングロフは、スタンフォード大学のアイリス&ジェラルド・カンター視覚芸術センターにある、大理石でできた厳かなアトリウムを訪れ、そこに簡易的なアートスタジオを作った。そして、1日8時間、10日間連続で、スツールに片膝を乗せ、あるモデルーータイプライターに向かう作家のタミー・フォーティン――の絵を描いた。その光景をひと目見ようと大学生や子どもたちが集まり、絶え間なく人だかりができた。
そのライブペインティングは、パフォーマンス・アーティスト並みの精神的、肉体的忍耐が必要とされるだけでなく、単純に観客の存在を無視する能力も求められた。自分が集中できた理由についてギャングロフは、フォーティンとはもともと気があうこと、そしてヘッドホンから流れる「ボデガ・ボーイズ」というポッドキャストのエピソードを、ノンストップで聞きながら絵を描いたことだと語った。「私はただ“色彩の恍惚”を呼び起こそうとしただけ」と彼女は語る。

作家で友人のタミー・フォーティンは、ギャングロフについて「ホープの考え方はサイケデリックね」と説明する。昨年の春、ギャングロフはスタンフォード大学にあるアイリス&ジェラルド・カンター視覚芸術センターのアトリウムで、10日間連続でフォーティンの絵を描いた
“色彩の恍惚”とは、ギャングロフの作品を表現するのにとても良い言葉だ。彼女が描く肖像画は、ブルーとオレンジ、パープルとイエローといった対比的なネオンカラーが画面の上で混ざり合うように使われており、見る者の方向感覚をも惑わせる効果がある。座っているモデルとそのペットは、背景の中へ溶け込むように形を変える。ライムグリーン色をしたモデルの足の毛が芝生に溶け込んでいたり、節くれだった椅子の脚がねじれたモデルの手足に酷似していたり。「最も珍しい色の組み合わせは、思いがけない効果をもたらすの」とギャングロフ。しかし、彼女の新作は、比較的落ち着いた色調になっている。イースト・ハンプトンにあるホルゼイ・マッケイ・ギャラリーでの展覧会に向け、彼女は過去のいくつかの作品の色調を修正した。これらは、一様で、色彩のコントラストに乏しいため、彼女いわく「ダサい」のだ。

《Last Fourth》(2017年)と名付けられた作品では、ギャングロフの夫が『No Trump / No KKK / No Fascist USA』と書かれたシャツの上に座ってポーズをとっている。この夏に開かれたイースト・ハンプトンのホルゼイ・マッケイ・ギャラリーでの展覧会にもこの作品は展示された

4月に開催されたダラス・アート・フェアで展示された、2017年の作品《#don’tjudge》