ホルストン、ロシャス、スキャパレリなどを手掛けてきたデザイナー、マルコ・ザニーニ。ジャンルを超えて収集する多くの愛用品と、2つの異なるルーツについて語る

BY LINDSAY TALBOT, TRANSLATED BY CHIHARU ITAGAKI

画像: ‘‘The Dead Toreador,’’ probably 1864, oil on canvas,Widener Collection, National Gallery of Art

‘‘The Dead Toreador,’’ probably 1864, oil on canvas,Widener Collection, National Gallery of Art

「私の好きなエドゥアール・マネの絵。色の配置、特にピンクの絹布の配置が好きなので

画像8: COURTESY OF MARCO ZANINI

COURTESY OF MARCO ZANINI

「バスルームに置いてある、スティグ・リンドベリの作品。自分がこんなに陶芸に夢中になるとは思ってもいませんでした」

画像: © Artcurial

© Artcurial

「スウェーデンのテキスタイルデザイナー、メッタ・モース=フィエッテルストロームが1937年に手がけたカーペットです。すごくシンプルで、だけどとても魅力的です」

画像9: COURTESY OF MARCO ZANINI

COURTESY OF MARCO ZANINI

「フィン・ユールによるデザインの、バラ色のレザー製アームチェア。私はこれをパリのオークションで購入しました

画像10: COURTESY OF MARCO ZANINI

COURTESY OF MARCO ZANINI

「ドイツのシュタイフ社のテディベアを見ると、いつも微笑んでしまいます。私は自宅のゲストルームの階段に、テディベアを並べて置いているんですよ」

T JAPAN LINE@友だち募集中!
おすすめ情報をお届け

友だち追加
 

LATEST

This article is a sponsored article by
''.