BY REIKO KUBO
24年間のすれ違いからNYでの再会──大人のための最新ラブストーリーとして話題!『パスト ライブス/再会』
『パラサイト 半地下の家族』配給の韓国のCJ ENMと『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』を生み出したA24という最強チームがタッグを組んだ『パスト ライブス/再会』。ニューヨークを拠点に活動する劇作家セリーヌ・ソンが、自らの体験をモチーフにしたデビュー作で堂々アカデミー作品賞と脚本賞の2部門ノミネートを達成した話題作だ。映画は、アジア系の男女と白人男性が座る、ニューヨーク午前4時のバーカウンターの場面から始まり、そして舞台は24年前のソウルへと。少女ナヨンと同級生の少年ヘソンは、子どもごころに互いを将来の結婚相手と意識していたが、ナヨン一家のカナダ移住が決まってしまう。学校帰りの分かれ道、ナヨンは寂しさからか、「また会おうね」と言い出せなかった。そこがふたりの運命の分かれ道だった。
12年後、ニューヨークに移り、作家修行中のナヨンと、ソウルのヘソンはネットで繋がる。ヘソンの優しい笑顔、懐かしい韓国語、ソウルへの郷愁が溢れた。しかしここでもふたりはすれ違う。そしてさらに12年後……。
ナヨンが夫アーサーに「韓国では見知らぬ人とすれ違ったとき、袖が偶然触れるのは、前世(PAST LIVES)でふたりの間に“縁”があったからだというの」と語りかける。韓国語でこの“運命”という意味に近い“縁(イニョン)”をキーワードに、セリーヌ・ソン監督は彼らの揺れる思いを俳優たちの表情で紡いでゆく。ニューヨークの風景を背に、きっとへソンは前世からの仲なのだと感じる居心地の良さと恋心、そしてニューヨークに留まり、ここで何者かになってやるという決意がせめぎ合う。そんな大人のラブストーリーで観客の心をキュンとさせ、心に決めた誓いを有言実行した新進女性監督は、早くも次回作を製作中だというから今後も楽しみだ。
『パスト ライブス/再会』
全国公開中
公式サイトはこちら
スーパースターの妻が選んだ生き方をソフィア・コッポラが丹念に描く『プリシラ』
ソフィア・コッポラが、エルヴィスと14歳で恋に落ちたプリシラ・プレスリーの回想録から紡ぎ出し、主演ケイリー・スピーニーにヴェネチア国際映画祭最優秀女優賞をもたらした最新監督作『プリシラ』。1959年、アメリカ軍将校の父の転属先、西ドイツで暮らしていた14歳のプリシラは、兵役で駐留していたエルヴィスと出会い、初めての恋に落ちる。そして彼の邸宅からカトリックの名門ハイスクールに通うことを条件に両親を説き伏せ、彼と生きるためにアメリカに飛んだ。熱気あふれる60年代のメンフィスでプリシラを迎えたのは、パステル・ピンク、ベビー・ブルー、ゴールドが輝くエルヴィスの大豪邸「グレースランド」での夢のような暮らし。髪の色もメイクもドレスもダーリン好みに変え、カジノに繰り出し、“キング”ことスーパースターとその取り巻きたちと遊びに興じる日々。しかし彼が取り巻きを引き連れてツアーや映画撮影に出てしまうと、いつかかってくるともしれない電話を待つ日々が待っていた。そしてエルヴィスがマネージャーの“パーカー大佐”に縛り付けられ搾取されたように、プリシラもエルヴィスに縛り付けられ、屋敷に取り残された。
監督デビュー当時から『ロスト・イン・トランスレーション』や『マリー・アントワネット』など、声高にフェミニスト映画と謳うことなく、一貫してガーリーで洗練されたトーンの中に孤独と対峙しながらアイデンティティを模索するヒロインを描き続けてきたソフィア・コッポラ。今回も駆け足で少女から大人へと成長するプリシラの目線から伝説のビック・カップルを描き、彼女の葛藤や心の移ろいを切なく浮かび上がらせる。
そしてアーティストとしての苦悩を子供じみたかたちでプリシラにぶつけるエルヴィスに対し、22歳という若さで母になったプリシラの決意で映画を締めくくる。エルヴィスの曲の使用が認められなかったため、サントラはソフィアの夫トーマス・マーズのフレンチ・バンド、フェニックスに託された。娘を乗せた車のハンドルを自ら握り、おとぎの国を後にするプリシラ。その胸の裡を、ドリー・パートンが歌う「オールウェイズ・ラブ・ユー」に語らせる心憎いラストの演出にもほろりとさせられる。
『プリシラ』
4月12日(金)TOHOシネマズ シャンテ他全国ロードショー
公式サイトはこちら
圧倒的な映像美の中に絶対権力による誘拐事件を描く『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』
1858年、イタリア、ボローニャのユダヤ人街に住むモルターラ家から6歳の少年エドガルドが教皇領の警察によって連れ去られた。エドガルドは生後間もない頃、病にかかり、子守をしていた使用人の女から秘密裏にカトリックの洗礼を授けられていた。エドガルドが洗礼を受けないまま死ねば、天国に行けないことを不憫に思ってのことだったというが、たとえ使用人が授けたものであっても洗礼は有効となり、エドガルドはクリスチャンとみなされ、ユダヤ教徒のモルターラ家がエドガルドを育てることは許されない。大切な息子を取り戻そうとあらゆる手段を講じる両親と、カトリックの権力衰退を危惧するローマ教皇側は激しく対立し、皇帝ナポレオンやロスチャイルド家ら、全世界を巻き込んだ論争へと発展してゆく。哀れエドワルドは「言うことを聞けば早く帰れるよ」という同輩少年の言葉に頼るしかなかった。
スティーヴン・スピルバーグが映画化を熱望した驚きの実話を、『夜よ、こんにちは』『シチリアーノ裏切りの美学』など、イタリア社会や歴史に材をとった珠玉作で知られる巨匠マルコ・ベロッキオが映画化。ヨーロッパ全土にリベラルの風が吹き始めた19世紀、権力の崩壊を恐れる暴挙を重厚な映像美の中で浮き彫りにする。自由を奪われて成長したエドガルドの神とは? そして母の枕辺での残酷な別れには衝撃と涙がほとばしる。
『エドガルド・モルターラ ある少年の数奇な運命』
4月26日(金)よりYEBISU GARDEN CINEMA、新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ有楽町他にてロードショー
公式サイトはこちら