BY MARI KATSURA
友人との持寄りのホームパーティにお料理のプロが集まることも少なくなく、様々なジャンルのお料理にいつも刺激を受けています。普段着のお惣菜や、韓国料理、焼き菓子のお気に入りは、この先生方からインスピレーションを得て、作ってみたものがたくさんあります。
ミセス カンの、からだに優しい韓国料理
友人宅でいただいた豚軟骨とスペアリブ入りカムジャタンが、お店で食べるより美味しくてびっくり。ミセス カンのレシピだと聞き、興味津々! 本場の味をそのまま、無添加で、なるべく日本で手に入る材料で再現できるよう教えている、ミセス・カンこと姜朋子先生の韓国料理教室。「テーブルに毎日一品、ヘルシーで美味しい韓国料理を」という先生の思いを映す家庭料理はもちろん、私の大好物の宮廷料理のクラスまであります。気さくに質問に答えてくれ、話も面白いのでリピーターも多いそう。不定期で配信されるインスタライブも人気です。

仙川のご自宅でのサロン形式のレッスンのほか、サブスクオンラインレッスンもお勧めです。※クラスはすべて要予約
PHOTOGRAPH BY YUKO HODOTSUKA

今流行りのチュクミ。イイダコの甘辛炒め
PHOTOGRAPH BY YUKO HODOTSUKA
ミセス カン ホーム キッチン
公式サイトはこちら
ティロワール・高吉洋江先生の、焼き菓子とデザート
友人の家でいただいたケーキが美味しかったので、すぐにティロワール(Tiroir)・高吉洋江先生の本、「やさいの焼き菓子」(文化出版局)を購入。キャロットケーキなど、どれも簡単で美味しいレシピが充実。甘党ではないけれど、ほどよい甘さの焼き菓子は好物なので、手放せない一冊になりました。近著「毎日焼きたくなる~お菓子教室tiroir最愛の焼き菓子」(家の光協会)も好評の高吉先生。お菓子教室では、「ちょっとした時間に作ってみよう」と思える焼き菓子や旬のデザートの作り方が習えて、レシピでは書ききれないポイントを丁寧に説明してくれます。

ギフトにも喜ばれる! キャロットケーキ
COURTESY OF HIROE TAKAYOSHI

サワートップチーズケーキのレシピも人気
COURTESY OF HIROE TAKAYOSHI

レッスンは焼き菓子やデザートなどが2品で1コースとなっており、月替わり。教室は要予約
COURTESY OF HIROE TAKAYOSHI
ティロワール
公式サイトはこちら
程塚裕子先生の、簡単で美味しい家庭料理
持ち寄りホームパーティーのとき、美味しくて、しかも簡単なのでリピートしているのが、友人でもある程塚裕子先生のクリームチーズとレンコンとナッツの前菜。程塚先生は、和の家庭料理、中華、韓国、ベトナム料理、スイーツなど、ジャンルにとらわれずに季節や世事に合わせたメニューを楽しめる教室を不定期で主催してます。程塚先生の提案する一皿は、「簡単で、記憶に残る、また作りたくなる料理」ばかりで、新しいアイデアや組み合わせにハッとさせられます。

和風メンチカツ、切干大根と青菜の胡麻和え、カブと明太子のナムルなど

鶏の北京ダック風、半干しトマト・きゅうり・ナスのおかか和え、厚揚げのゴマだれ ※教室はすべて要予約
CUURTESY OF YUKO HODOTSUKA
程塚裕子先生のお料理教室
公式サイトはこちらから
桂まり
雑誌「SPUR」「eclat」などで、フード&トラベル、インタビュー記事を担当するライター。趣味は世界各国で料理教室に行くこと。温泉保養士。Instagramはこちら