TEXT & PHOTOGRAPHS BY JUNKO AMANO
河原町丸太町「Un petit peu??(アンプティプ??)」
![画像: 「有機人参のキャロットケーキ」¥500、白ワイン・グラス¥750〜](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783302/rc/2024/09/17/e76770429a2d883c90964b1e66eb14c558ae48aa_large.jpg#lz:xlarge)
「有機人参のキャロットケーキ」¥500、白ワイン・グラス¥750〜
大好きな菓子店はいっぱいあるが、今月は、2022年以降にオープンした今、注目の焼き菓子店をピックアップ。わざわざ足を運んでほしい3軒です。
2023年11月、河原町通と鴨川に挟まれた小道沿いにオープンした小さな焼き菓子店「Un petit peu??(アンプティプ??)」。
店主・溝川沙智子さんは、「ローズベーカリー銀座」や「ザ・リッツ・カールトン京都」で経験を積み、独立。カウンターに並ぶ焼き菓子は、フランス菓子もあれば、イギリス伝統菓子やアメリカンベイクもあり、パティシエ歴20年の集大成。
![画像: 製造から接客まで一人でこなす店主・溝川沙智子さん](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783302/rc/2024/09/17/66445c7973bfe3616da1b4eb3f7365080881a673_large.jpg#lz:xlarge)
製造から接客まで一人でこなす店主・溝川沙智子さん
定番の焼き菓子では、「有機人参のキャロットケーキ」と「瀬戸内レモンケーキ」の人気が高く、「有機人参のキャロットケーキ」は、粗めにカットした有機ニンジンの食感も小気味よく、スパイシーな生地とクリームチーズを使ったクリームの相性も抜群だ。
![画像: 「瀬戸内レモンケーキ」¥450](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783302/rc/2024/09/17/c3dd21112844f8efd6bbc77dcfe53103cefa7e80_large.jpg#lz:xlarge)
「瀬戸内レモンケーキ」¥450
「瀬戸内レモンケーキ」は生地にまでレモン果汁やレモンの皮が使ってあり、さわやかな味わい。ふっくら生地にシャリッとしたアイシングもいいアクセントになっている。
そのほか、具材を練り込んだマフィンやスコーン、季節のフレッシュフルーツを飾ったタルト、スモアやラズベリーブリュレパイといったパイ菓子も日替わりで登場。
![画像: この日のマフィンは「キャラメル・チョコレート・オレンジ」¥380。キャラメルソースを練り込んで焼くことで、端っこがカリカリに。一つでいろんな味が押し寄せる](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783302/rc/2024/09/17/bdc1310d16a132701e8f524b7f8de1661a1c2843_large.jpg#lz:xlarge)
この日のマフィンは「キャラメル・チョコレート・オレンジ」¥380。キャラメルソースを練り込んで焼くことで、端っこがカリカリに。一つでいろんな味が押し寄せる
「独立する時は、一人で切り盛りできる店にしようと決めていました」とのことで、店内は、菓子が並ぶカウンター内はすぐに菓子工房というこぢんまりとしたサイズ感に。間口が狭く、奥に長い京都特有の鰻の寝床とは真逆の、間口が広く、奥行きが狭い造りで、通りに面したガラス扉から差し込む光も気持ちいい。
![画像: 気候のいい春や秋は、扉を開いて営業される](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783302/rc/2024/09/17/1db66cb99bef20314ba1358419520a9a7176504e_large.jpg#lz:xlarge)
気候のいい春や秋は、扉を開いて営業される
「お子さんが小銭を握りしめて買いにきてくれるような、街に溶け込む店にしたくて」と、溝川さん。店内には、買い物ついでに食べて帰れるように小さなテーブルとイスも用意されていたり、カウンターでは、スタンディングでいただくことも。
コーヒーや紅茶、自家製の赤紫蘇ジュースのほか、ビールやハイボール、ワインも注文でき、焼き菓子とアルコールのペアリングも楽しめる。
河原町丸太町エリアは、アンティークや骨董の店が点在し、ベーカリーや飲食店も多い休日散歩に人気の街。焼き菓子を買いがてら、散策してみてください。
![画像: 店名「Un petit peu??」は、”(もう)ちょっとだけ(食べていい)??という意味。トートバッグ¥3,500、Tシャツ¥3,800](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783302/rc/2024/09/17/3544d76013e1c041e01833ed7f920159fd02012e_large.jpg#lz:xlarge)
店名「Un petit peu??」は、”(もう)ちょっとだけ(食べていい)??という意味。トートバッグ¥3,500、Tシャツ¥3,800
「Un petit peu??(アンプティプ??)」
住所:京都市上京区駒之町552-1
営業時間:11:00~17:30(売り切れ次第終了)
定休日:不定休
TEL. 070-8330-5556
公式インスタグラムはこちら
![画像: 天野準子 生まれてこの方、碁盤の目と呼ばれる京都の街中暮らし。雑誌やWEBで京都にまつわるライティングやコーディネートを行っている。プライベートでは、強靱な胃袋を武器に日々、おいしいものをハント](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783302/rc/2024/09/18/e69801138e710d39da99e35368a92fde94200b10_large.jpg#lz:orig)
天野準子
生まれてこの方、碁盤の目と呼ばれる京都の街中暮らし。雑誌やWEBで京都にまつわるライティングやコーディネートを行っている。プライベートでは、強靱な胃袋を武器に日々、おいしいものをハント
▼あわせて読みたいおすすめ記事