時代が変化を求めても、エルメスは変化を拒む。永遠に変わらないこと、それが彼らの最大の武器なのだ。世にも稀有なメゾンを支える7人のクリエーターが語る、その魅力と知られざる裏側

BY NANCY HASS, PHOTOGRAPHS BY OLIVER METZGER, TRANSLATED BY JUNKO HIGASHINO

 エルメスはなぜ特別なのか。その理由が“時代とずれていること”だとしら、普通、どんなコンサルティング企業でも強く方向転換を勧めるだろう(エルメスがコンサルタントの意見を聞くとは思えないが)。現在、エルメスの社員数は1万3,400人。そのうち4,000人が職人というのは、多国籍ラグジュアリービジネスの世界で、前代未聞の比率である。職人たちはまず1 年間、社内のアカデミーで研修を受け、その後は1、2年、指導者の監視のもとで仕事をする。アトリエはパリ8 区のあちこちと、パリ郊外パンタンの築27年の巨大な複合施設内、そしてフランス国内各地にも点在している。本拠地であるフォーブル・サントノーレ通りの建物にもアトリエは多数あり、重役室の隣にまで並んでいる。そこでは、どの廊下を歩いても、ミシンで慌ただしくサンプルを縫ったり、複雑なつくりの製品を組み立てたりしている職人の姿が、ガラスドア越しに目に入る。

画像: メゾン部門 アレクシィ・ファブリ(左)とシャルロット・マコー・ペレルマン 10代からの友人のふたりは、2014年にエルメスに加わり、メゾン部門を管轄している。去年のミラノサローネ国際家具見本市では、モロッコ製のタイルで色分けされた7つの展示室を製作。イラストレーター、ジャンパオロ・パニによるタングラム風デザインの漆塗りの箱のほか、多彩なオブジェを展示した。彼らのアトリエはパンタンにあるが、ベトナムや日本をはじめ世界各地へよく旅に出る。 「エルメスには機能性を重視する伝統がある。でも同時にとことんデコラティブだ。両者の間にある緊張感が美しい。このメゾンの研ぎ澄まされた技術と温かい雰囲気についても同様だね」とファブリ。「私たちの夢? バーキンみたいなアイコンを生みだすことね」とマコー・ペレルマン

メゾン部門 アレクシィ・ファブリ(左)とシャルロット・マコー・ペレルマン
10代からの友人のふたりは、2014年にエルメスに加わり、メゾン部門を管轄している。去年のミラノサローネ国際家具見本市では、モロッコ製のタイルで色分けされた7つの展示室を製作。イラストレーター、ジャンパオロ・パニによるタングラム風デザインの漆塗りの箱のほか、多彩なオブジェを展示した。彼らのアトリエはパンタンにあるが、ベトナムや日本をはじめ世界各地へよく旅に出る。
「エルメスには機能性を重視する伝統がある。でも同時にとことんデコラティブだ。両者の間にある緊張感が美しい。このメゾンの研ぎ澄まされた技術と温かい雰囲気についても同様だね」とファブリ。「私たちの夢? バーキンみたいなアイコンを生みだすことね」とマコー・ペレルマン

 ランウェイからクローゼットにいたるモードの世界には、一瞬目を引く程度の魅力なのに、厚かましいほど法外な値段がつけられた服が多い。だがエルメスはそれらに端然と非難の目を向けるだけだ。結局のところ、時代に逆らう者が、時代を先取りできるのだ。多くのブランドは、若者の心をつかもうと、手に取りやすいそこそこの服を大量に作り、あとになって伝統を傷つけたことを悔やんできた。「うまくいくときはピンと来るものよ」。そう語るのは建築家のシャルロット・マコー・ペレルマンだ。彼女は、展覧会キュレーターおよび出版者のアレクシィ・ファブリとともに2014年にエルメスに加わった。ふたりが牽引するのは家具とアール・ドゥ・ヴィーヴルのアトリエだ。

画像: パリ8区、ボワシー・ダングラ通りにあるオフィスの壁に貼ったインスピレーションソース

パリ8区、ボワシー・ダングラ通りにあるオフィスの壁に貼ったインスピレーションソース

先述の言葉は、ポルトガルの建築家アルヴァロ・シザがデザインした、上部に革のクッションを載せた竹のスツールを製作したときに感じたことだと言う。なにしろ3年間かけて試作品をいくつも作ったのちに、やっと理想通りに竹を扱える日本の職人を見つけたらしい。なめらかなカーブを描く竹は、見えない部分にカーボンファイバーの小片を補って強化してある。「うまくいかないときだって、途中で投げだすわけにはいかない。どんなに時間がかかっても、解決策が見つかるまで探し続けるしかないの」

T JAPAN LINE@友だち募集中!
おすすめ情報をお届け

友だち追加
 

LATEST

This article is a sponsored article by
''.