果たして化粧品は本当に「効く」のか? 効き目にこだわった最新コスメと、効かせるための知恵

BY KAORU SAITO, PHOTOGRAPH BY MASAHIRO OHARA

 化粧品は、本当に効くのか? そんなのは愚問。効かないわけがないじゃない? という言い方もあれば、効くか効かないかは“永遠の謎”という見方もある。少なくとも、薬とは違う。薬はいわば、効き目を保証されたもの。化粧品は効きすぎてはいけないもの。そして“プラセボ効果=いかにも効いたように思わせる暗示の働き”、それも化粧品の役割のうちであることは間違いないのだ。いずれにせよ効果に基準はない。「ここまで効かないと化粧品化できない」みたいな基準はないわけで、必然的に大きな個体差が生まれてしまう。だから議論がやむことはないのである。化粧品は効くか効かないか?

 でもひとつの答えとして、「化粧品がここ数年、にわかに効くようになってきた」という見方がある。その象徴が“アイケア革命”だろう。ズバリ、従来のアイケアは効かなかった。小ジワしか見ていなかったから。仮にたっぷり潤しハリをつくっても、表情で激しく動く部分だけに、一度笑えばすぐまたシワになる。塗っても塗ってもザル状態。むなしさが残るジャンルだった。しかも目もとは皮膚が薄くデリケート、だからまるで腫れものにさわるような緩いアプローチを繰り返してきたわけで、ひょっとしたらアイケアのあり方が根本的に間違っていたのではないか?

 そこでアイケア革命のきっかけになったのが、「目は年齢とともに小さくなる」という発見。目薬のトップメーカーであるロートは、独自の知見から、まぶた力の低下こそが目を小さくしぼませている事実に着目し、エイジングケアライン、エピステームで、弱まる“まぶた力”を強化するというまったく新しいアイケアを作った。これまで“アイケアは目尻に塗るもの”だったのが、この革命によって“上まぶたにこそ塗るもの”という方向へ。アイケアは初めて、表情に負けない「ぱっちり大きな目」という“若さの形”を引き出すことに成功したのだ。

 同じくこのほど、“目を大きくするアイケア”を開発したSK-Ⅱは、「15年間に平均20%も目が小さくなる。それこそが老けの最大原因」という驚くべきデータを発表したが、このSK-Ⅱ、効き目に対するこだわりがほかとはちょっと違っている。放置された問題や手つかずのニーズに目を向け、そこに潜む効き目のカギを徹底的に探して、独自の発想の化粧品を作っていくのだ。たとえば今秋デビューするSK-Ⅱの最高峰ライン「マスターピース」は、「すでに美しい人がもっと美しくなりたいとき、化粧品はいったい何をすべきか?」という誰も取り組まなかったテーマに着手した。仮に、同年代で同じ肌質、トラブルなし、それでも見た目に美しさの差が出てしまうのはなぜなのか? を徹底解明。その結果、3つのカギが割り出された。口角の周りにハリがある。頰全体にしなやかさがある。頰の上部に輝きがある。“ハリ×しなやかさ×輝き”という平凡な3条件が、エリアの指定でより具体的になった。“人並みはずれた見た目の美しさ”をつくる要素の内訳がはっきり示され、だから3つの絶対条件を満たす3本のセラムが生まれたのだ。かように“見た目のきれいの分析”こそが、効く化粧品を生むことがわかったはず。

T JAPAN LINE@友だち募集中!
おすすめ情報をお届け

友だち追加
 

LATEST

This article is a sponsored article by
''.