神奈川県・真鶴の服飾メーカー、スクランプシャス。よいと信じるものをこつこつと作り、独自のやり方で発信してきた。小さいから、手も目も届く、想いも伝わる。スローでスモール、けれどスペシャル。時代の風に揺らぐことのないものづくりの場を訪ねた

BY OGOTO WATANABE

 真鶴にふたりを訪ねてから1年がたった。2020年初夏、ここしばらくオープンデイは“お休み”だ。1月は写真家・大社優子さんによる“撮影会”の企画が荒天で延期されるが、ショップはオープン。2月はお客さまに安心してもらえるよう消毒剤も整えてこぢんまりと開かれたが、お知らせのメールには「道中長いのでご無理のないように」という言葉が添えられていた。花々が半島を彩る3月以降、“お休み”を伝えるメールが続いた。新型コロナウイルスの影響をふたりに尋ねた。  

画像: オリジナルマスク。脇にちょこんと施された風見鶏の刺繍は、小さな“お守り”なのだそうだ。靖さんは言う。「元来、服は外の様々な刺激から身を守るもの。アイヌ民族が衣装の袖口や首回りに刺繍を施すのはそこから魔物が入らないようにするためと聞いたことがあります。近現代のテクノロジーの進歩も素晴らしいものですが、祈るしかないような状況になったとき、ささやかな手仕事が心にふれられたらよいな、と」 COURTESY OF SCRUMPCIOUS

オリジナルマスク。脇にちょこんと施された風見鶏の刺繍は、小さな“お守り”なのだそうだ。靖さんは言う。「元来、服は外の様々な刺激から身を守るもの。アイヌ民族が衣装の袖口や首回りに刺繍を施すのはそこから魔物が入らないようにするためと聞いたことがあります。近現代のテクノロジーの進歩も素晴らしいものですが、祈るしかないような状況になったとき、ささやかな手仕事が心にふれられたらよいな、と」
COURTESY OF SCRUMPCIOUS

「いろいろと思うところはあるものの、海や空を見ながら仕事をする日々にそう変化はないかもしれません。人のあいだに物理的な距離ができるぶん、心をつなぐことがいっそう大切になっていく気がします」。直接販売は中止だが、仕立てた分をサイトから届けることはできる。基本は“定番”だから、リピーターも多い顧客たちは素材感や色あいを見て、ワードローブに新風を入れる一着をサイトから選べる。生地や染色をお願いする業者も国内の小規模運営なので、問題なく“通常運転中”だ。仕立ては、靖さんと個人のお針子さんたちが在宅で作業するので、生産体制に変化はない。「お針子さんたちとはメールやラインで連絡とりながらやっています。服を作るうえで一番大事なことを共有できる大切なチームです。なんでも話し合えて、お互いポカしても笑って許しあえる。そんな関係に助けられています」

 この春は定番の服のほか、着け心地の良さや清潔感を保つ工夫を考えたオリジナルのマスクを作った。SNSで知らせたところ、多くの問合せが来た。懸命にミシンを踏み続けたが仕上がる数には限りがある。「本当に困っている人から届けたい」とひとつひとつ丁寧に話を聞いた。医療現場や対面での食品販売ほか、切迫した状況下にありながら“自身が感染源には絶対になれない”という切実な気持ちで働く人たちから先に届けた。“私はまだ大丈夫だから、もっと困っている人からお先にどうぞ”ーーそんな優しいメッセージが多く寄せられたことが、ふたりを何より元気づけた。

画像: 「YORK-T ホールガーメントニット」白は¥22,000、写真の本藍染は+¥5,000~ 1本の糸から一体成形で編み上げるホールガーメントニット。どの部分も適度に伸縮するので、自分で着るのも、誰かに着せてさしあげるのもらくちん。前後どちらで着てもOK、サイズもジェンダーも年齢もフリー。 COURTESY OF SCRUMPCIOUS

「YORK-T ホールガーメントニット」白は¥22,000、写真の本藍染は+¥5,000~
1本の糸から一体成形で編み上げるホールガーメントニット。どの部分も適度に伸縮するので、自分で着るのも、誰かに着せてさしあげるのもらくちん。前後どちらで着てもOK、サイズもジェンダーも年齢もフリー。
COURTESY OF SCRUMPCIOUS

“自分たちのできることで、誰かの暮らしが楽しくなれば”という思いで服を作ってきた。だが、ふたりはだんだんに“仕事を通して少しでも、たいへんな思いをしている人の助けになることができないだろうか”と願うようになり、その思いは少しずつ形をとり始めている。サイズレスで性別を問わないデザイン。ストレスフリーで、寝ながらでも着脱が容易でありつつ、着る人にも周囲の人にも楽しみが生まれるような服があれば―― それは、則美さんが母の介護をしていた頃から育んできた思いだ。「洋服を楽しみたいけれど、それが難しい。そんな状況にある方に、自分たちなりのアイデアで喜びを添えられたらいいなと思って」。ふたりは志を共にする人たちとつながり、“ユニバーサルウェア”の構想を温めている。

画像: イセポー(アイヌ語でうさぎ)と名付けられたぬいぐるみたち。風合いのある布やパーツで仕立てられ、とぼけた表情がご愛敬 COURTESY OF SCRUMPCIOUS

イセポー(アイヌ語でうさぎ)と名付けられたぬいぐるみたち。風合いのある布やパーツで仕立てられ、とぼけた表情がご愛敬
COURTESY OF SCRUMPCIOUS

「自由帳」はふたりの間で静かに継続中だ。地球全体を覆う不安が日常を大きく変えた日々、気持ちをおおらかに平らかに支えてくれたのは、海や空、身のまわりの自然だとふたりは言う。「それから、なんだか“ホロリ”とするものや“クスリ”とさせられるものに力づけられましたね」。ふたりは今、手を動かしながら、そんなホロリとクスリの素を、自由な気持ちで生み出している。さりげないけれど、家にあればじんわり気持ちが温まるものたちを。

画像: 「真鶴は、虹の半島というくらいよく虹が出ます」と、今では自称“虹予報士”の靖さん。移住して初めて見たのは、ダブルレインボー。ふたりはうれしくなって外に出て、大家さんと並んで空いっぱいにかかる虹を眺めた。この写真を撮ったときは、トンビが虹のまわりを楽しそうにクルクルとまわっていたそうだ COURTESY OF SCRUMPCIOUS

「真鶴は、虹の半島というくらいよく虹が出ます」と、今では自称“虹予報士”の靖さん。移住して初めて見たのは、ダブルレインボー。ふたりはうれしくなって外に出て、大家さんと並んで空いっぱいにかかる虹を眺めた。この写真を撮ったときは、トンビが虹のまわりを楽しそうにクルクルとまわっていたそうだ
COURTESY OF SCRUMPCIOUS

 20世紀が終わる頃、ひょんなことから出会ったふたり。そこから次々とページがめくれ、本人たちが予想もしていなかった面白い日々へ。気づけば20年以上、共に働き共に暮らしている。「同じ位置に立つというよりも、その都度、前衛と後衛に分かれたり入れ替わったりしながら闘ってきた感じです」と頷き合う。「いろいろあるけれど、ふたりで笑って暮らせていたらなんとかなるかなって。真鶴の海や空を見ているとケセラセラ、なんです」

問合わせ先
スクランプシャス
公式サイト

T JAPAN LINE@友だち募集中!
おすすめ情報をお届け

友だち追加
 

LATEST

This article is a sponsored article by
''.