INTERVIEW & TEXT BY NATSUME DATE, PHOTOGRAPHS BY AKINORI ITO AT AOSORA, STYLED BY TAMAO IIDA, HAIR BY KOICHI NISHIMURA AT VOW-VOW, MAKEUP BY NOBUKO MAEKAWA AT PERLE MANAGEMENT, MANICURE BY AMI UENO AT UKA, EDITED BY MICHINO OGURA
「舞台に出たときに、すごく自由を感じて、自分らしい踊りがつくれるようになってきました。楽しくて、やっぱり私はバレエが好きなんだって思います」
「おばあちゃまに言われていた『我慢』という言葉を思い出して、学び直したところもあります」
今年3月、パリ・オペラ座バレエ団のダンサー最高位であるエトワールに就任したオニール八菜。7月に日本で行われたガラ公演では、従来のゴージャスな雰囲気がさらに大きく華やかになり、名実ともにトップスターとなったことを強く印象づけた。
「自分ではそんなに変わったという実感はないんですけど、やっぱり舞台に立ったときに、ほんとうに自分が踊りたいように踊れるようになった、という感じはしますね。プルミエール・ダンスーズ( 5階級あるうちエトワールに次ぐ2番目の地位)のときにも素晴らしいキャリアを積むことはできていましたし、ダンサーによって、ひとりひとり考え方は違うと思うのですが、私の場合は、とにかく『エトワールになりたい!』という気持ちがすごく強かったものですから」
と屈託のない笑顔で話すが、実はここに至るまでのバレエ人生は、なかなかにドラマティック。まるでスポ根まんがの主人公のようなストーリーをたどってきたバレリーナだ。
ニュージーランド出身のラガーマンの父と日本人の母の間に生まれ、8歳までは東京で育った。3歳からバレエを始めて、5年後に一家で父の故郷に移住してからも、ニュージーランドやオーストラリアでレッスンを続け、16歳のときに、若手バレエダンサーの登竜門ローザンヌ国際バレエコンクールで優勝。2年後の2011年にオーストラリア・バレエ学校を首席で卒業し、プロのバレエダンサーとして目指したのが、子どもの頃から憧れ続けたパリ・オペラ座バレエ団だった。言わずと知れた世界最高峰のバレエ団であるうえに、附属するバレエ学校出身者以外には、ほとんど門戸を開かない狭き門。申し分のない才能と実力に恵まれてはいても、次元の異なる因習の厚い壁が立ちはだかる。なのに、それをも突破してみせた。
「私の中では、とにかくオペラ座がいちばん。ひたすら『バレエはオペラ座!』と思い続けていたので、挑戦すると決めたら120パーセント頑張るしかないと思っただけなんですけど、いざ実現してみると、いまだにときどき『えーっ、ほんとに夢がかなっちゃった! でも、ほんとうなのかな。こうやって素敵な夢のまま死んでゆくのかな』なんて思うこともあります(笑)。夢ってかなってしまうと、なんだかほんとうにヘンな感じがするものなんですね」
ひたすら明るくポジティブというか、あっけらかんとしていて、周囲を和ませるおおらかなオーラの持ち主だ。2013年にパリ・オペラ座の正団員になってからは、トントン拍子で階級を駆け上がり、2016年にプルミエール・ダンスーズに昇格。さあ次はいよいよ念願のエトワール、と秒読みに入ったところで、予想外の、端から見ても理不尽と思えるほど長期にわたる、スタックが待ち受けていた。自ら「エトワールになりたい」という強い意志と願望を公言していただけに、この丸6年間は相当に堪(こた)えたはずだ。
「若い頃は確かに『エトワールになりたい』という気持ちが強かったんですけど、少し大人になってきたことで、『なれないかも』とまでは考えないにしても、エトワールにばかりこだわっていないで、自分の踊りに集中して、自分の力でできることを精いっぱいやろうと切り替えました。とはいえ、やっぱりひとりでいると簡単に諦めてしまいそうになるところを、両親や弟たちが『頑張れ』と言ってくれて、家族が支えになりました。小さい頃、よくバレエの先生やおばあちゃまに言われていた『我慢』という言葉を思い出して、学び直したところもあります。祖母は『ねえ、日本語ってすごいでしょ。我慢と同じ意味の言葉は、英語にはないんだからね』と言っていたんです。何でも抑え込むのはよくないと思うんですけど、『我慢』はそういうことではなく、次に進むためにしなければいけない何か。なんとなくそれが理解できて、『じゃあいいや、我慢しよう』みたいに思っていた面もありますね(笑)」
そうカラッとした笑顔で話すのを聞いて、ハリウッドスターのジョージ・タケイが、第二次世界大戦中のアメリカで日系人の強制収容所に入れられていた際に、母親からいつも「GAMAN」という言葉を聞かされていた、というエピソードを思い出した。その語意は「尊厳と不屈の精神をもって耐え抜くこと」。21世紀の芸術界においても起こり得る厳しい状況と、それを克服して日本人初のパリ・オペラ座エトワールになった彼女の努力と精神力に、感銘を覚えずにはいられない。他者と自分を比較することをやめ、コロナ禍が重なったその時期後半には、徹底的に基礎を鍛え直したというのも賢明だ。
「ふだんはあまりにも忙しくて、少しの調整や工夫をして踊っていたんですが、公演が中止になって時間ができたので、コーチの先生と一緒に、すべての動きを一からやり直しました。基礎はほんとうに大事。おかげで舞台に出たときに、すごく自由を感じて、自分らしい踊りがつくれるようになってきました。楽しくて、やっぱり私はバレエが好きなんだって思います」
心身ともに進化を遂げた先に、エトワールの座が待っていたということなのか。次の来日公演では、パリ・オペラ座の看板ダンサーとして、さらに風格と輝きを増していることだろう。
オニール八菜(おにーる・はな)
1993年東京都生まれ。東京でバレエを始める。2009年、ローザンヌ国際バレエコンクールで第1
位。2011年にオーストラリア・バレエ学校を首席で卒業、同年パリ・オペラ座バレエ団とシーズン契約、2013年に正団員に。2014年コリフェ、2015年スジェ、2016年プルミエール・ダンスーズに昇進。2023年3月、ガルニエ宮でのジョージ・バランシン「バレエ・インペリアル」上演後、エトワールに任命された。
●パリ・オペラ座バレエ団2024年日本公演
「白鳥の湖」 振付:ルドルフ・ヌレエフ(マリウス・プティパ、レフ・イワーノフに基づく)
会期:2024年2月8日(木)~11日(日・祝)
「マノン」 振付:ケネス・マクミラン
会期:2024年2月16日(金)~18日(日)
会場:東京文化会館
NBSチケットセンター TEL.03(3791)8888
公式サイトはこちら
▼あわせて読みたいおすすめ記事