昨年、日本は世界第3位のシャンパーニュ輸入国となった。シャンパーニュの魅力と文化を伝え、ファンをここまで広げてきた陰の功労者にその道のりを聞いた

BY KIMIKO ANZAI, PHOTOGRAPHS BY SHINSUKE SATO

 川村が最初に着手したのが、ライフスタイル誌ジャーナリストへの啓蒙活動だった。「まずはシャンパーニュの魅力を知ってほしい」と、フランス大使館やインポーターの協力を得て毎年60種を超えるシャンパーニュを集め、「シャンパーニュの多彩な魅力を知る会」を開催した。それまではクリスマスと年末に消費が偏っていたが、「夏こそシャンパーニュを!」と提案。また、99年からは一般の愛好家を対象とした「シャンパーニュ・アカデミー」をスタート。さらに、日本料理との相性のよさをアピールするために、日本料理とシャンパーニュの会を開催するなど、シャンパーニュの楽しみ方を発信し続けた。

 シャンパーニュ愛好家は次第に増え、それに従って、輸入本数も年々増えていった。バブルの時代でさえ150万本だった輸入本数が、2007年には初めて1000万本を越えた。そして昨年、201年には1,800万本を越え、日本はフランスにとって世界第3位のシャンパーニュ輸出国となったのだ。ちなみに、1位はイギリス、2位がアメリカである。川村はこう語る。

画像: 「Champagne Joie de Vivre」賞 授賞式にて。 (写真左から)シャンパーニュ委員会事務局長 ヴァンサン・ペラン氏、石井リーサ明理氏、ピエール・ムルルヴァ駐日フランス経済公使、シャンパーニュ委員会日本事務局代表 川村玲子氏  川村玲子 シャンパーニュ委員会(シャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会/CIVC)日本事務所代表。長くパリに住み、ジャーナリストとして活躍後、87年に日本に帰国。2012年国家功労勲章シュヴァリエを受章。「シャンパーニュを手にパリの街を歩くと、すれ違う人から『これからシャンパーニュを飲むの? 素敵だね!』と声をかけられることも。それだけ特別なワインなのですね」  PHOTOGRAPH: COURTESY OF COMITĒ CHAMPAGNE

「Champagne Joie de Vivre」賞 授賞式にて。
(写真左から)シャンパーニュ委員会事務局長 ヴァンサン・ペラン氏、石井リーサ明理氏、ピエール・ムルルヴァ駐日フランス経済公使、シャンパーニュ委員会日本事務局代表 川村玲子氏

川村玲子
シャンパーニュ委員会(シャンパーニュ地方ワイン生産同業委員会/CIVC)日本事務所代表。長くパリに住み、ジャーナリストとして活躍後、87年に日本に帰国。2012年国家功労勲章シュヴァリエを受章。「シャンパーニュを手にパリの街を歩くと、すれ違う人から『これからシャンパーニュを飲むの? 素敵だね!』と声をかけられることも。それだけ特別なワインなのですね」

PHOTOGRAPH: COURTESY OF COMITĒ CHAMPAGNE

「ここまで日本でシャンパーニュ人気が高くなったのは、なんといってもインポーターの皆さまの努力が大きいと思います。各インポーターがそれまで1社1銘柄の扱いだったものを、リーマンショック以降は1社で何銘柄も扱い、価格帯や販路を広げて顧客のニーズに応えるという戦略をとるようになりました。また、伊勢丹新宿店が毎年11月末に開催するシャンパーニュの祭典『ノエル・ア・ラ・モード』や、日本事務局が19年間主催している消費者向けシャンパーニュ定期講座なども功を奏していると思います」
 そして近年では、かつて川村が願ったように、カフェなどでも気軽にシャンパーニュがグラスで楽しめるようになった。

画像: 「Champagne Joie de Vivre」賞 授賞式の会場となったフランス大使公邸

「Champagne Joie de Vivre」賞 授賞式の会場となったフランス大使公邸

「シャンパーニュは、海外の人々にとってはゆとりのある大人が楽しむものですが、日本では女性が中心となってワイン文化を盛り上げています。この現象は日本独特のものですね。日本は、ワインのスタイルの自由度が高いと思います。今後は、日本の日常のお惣菜にも、シャンパーニュを合わせて楽しむ人が増えるのではないかと予測しています」

 ノン・ヴィンテージ、ブラン・ド・ブラン、ブラン・ド・ノワール、ロゼ、プレステージと、多彩なスタイルをもつシャンパーニュ。この多様な魅力を武器に、次に川村が仕掛けてくるものは何なのか。おそらくは、それは“トレンド”となって、また新たなシャンパーニュの文化を作り上げていくのだろう。

T JAPAN LINE@友だち募集中!
おすすめ情報をお届け

友だち追加
 

LATEST

This article is a sponsored article by
''.