京都生まれ、京都育ちの食いしん坊、京都でおいしいものに出合いたければ、この人に聞けばハズレなし!と、長きにわたり業界の人々がブ厚い信頼を寄せる、アマジュンこと天野準子さん。今昔とりまぜ、京都ならではの絶品満腹口福アドレスを教えてもらいます。第24回は、「粟餅所 澤屋」をご案内します

TEXT&PHOTOGRAPHS BY JUNKO AMANO

 最近は京都の店が府外に支店や期間限定店を出すことも多く、さらにネットショッピングも普及し、京都に行かずしても買えるモノが増えました。とは言え、店に行かないと味わえない菓子もまだまだあり。今月はそんな支店を持たず、賞味期限も短い餅菓子に注目。
一つ目は、「粟餅所 澤屋」をご案内します。

北野天満宮前「粟餅所 澤屋」

画像: 粟餅10個入り ¥1,400。通常はあんこ6個、きなこ4個だが、好みの割合に変更できる

粟餅10個入り ¥1,400。通常はあんこ6個、きなこ4個だが、好みの割合に変更できる

 創業100年越えの老舗店が多い京都ですが、「粟餅所 澤屋」の歴史もかなり長く、創業はなんと天和2年(1628年)。現当主・森藤哲良さんは13代目にあたり、銘菓・粟餅も390年以上前から作られているという。

画像: 北野天満宮の目の前。毎月25日は天神市が開催され、境内には露店が並び、特に賑わう

北野天満宮の目の前。毎月25日は天神市が開催され、境内には露店が並び、特に賑わう

 祖先は楠正行公の臣下で、正行公の死後、その首塚守護のために京都・嵯峨野に移り住み、その地で農業を営むことに。そして、その子孫が自作の粟をついて餅を作り、北野天満宮の境内で販売したところ、北野名物として知られるようになり、1638年に刊行された俳書「毛吹草」にも”山城名物北野粟餅”として紹介されている。

画像: イートインでいただける紅梅(粟餅3個)¥600

イートインでいただける紅梅(粟餅3個)¥600

 夏限定のかき氷を除けば、店の品書きは粟餅のみという潔さ。粟と餅米を蒸し、臼で搗き、丸めた餅にこしあんやきな粉をまぶして提供される。

画像: 粟に対して2~3割の餅米をブレンド。粟の粒感を残し、黄色みを帯びてつきあがった餅。昔は安価だった粟だが、今では米より高額で販売されることもあるそう

粟に対して2~3割の餅米をブレンド。粟の粒感を残し、黄色みを帯びてつきあがった餅。昔は安価だった粟だが、今では米より高額で販売されることもあるそう

 むっちり食感に粟のプチプチ感が小気味よく、餅にまぶすこしあんも、きめが細かく、なめらかで、餅との一体感がたまらない。きなこの方は、より餅の食感が際立ち、昔懐かしい素朴な味わいだ。
 餅米を使った餅はかたくなるのが早いが、粟を使うと、さらにかたくなりやすく、店では”できたて”にこだわり、注文を受けてから作られる。

画像: レジ横に作業場があり、粟餅を作る様子を見ることができる

レジ横に作業場があり、粟餅を作る様子を見ることができる

 奥様が粟餅をちぎって、あんこの入った大鉢に投げ入れ、13代目があんこをまとわせながら手のひらでくるくる丸めていく、息の合った連携プレイも見物。
 持ち帰りもおいしいが、店で食べる”できたて”は格別! 帰路につく前の土産を買う場合も、イートインで一皿食べてほしい。

画像: 門前の茶店感が漂うほっこりとした雰囲気

門前の茶店感が漂うほっこりとした雰囲気

粟餅所 澤屋
住所:京都市上京区紙屋川町838-7
営業時間:9:00~17:00
定休日:水曜、木曜、26日
TEL. 075-461-4517

画像: 天野準子 生まれてこの方、碁盤の目と呼ばれる京都の街中暮らし。雑誌やWEBで京都にまつわるライティングやコーディネートを行っている。プライベートでは、強靱な胃袋を武器に日々、おいしいものをハント

天野準子
生まれてこの方、碁盤の目と呼ばれる京都の街中暮らし。雑誌やWEBで京都にまつわるライティングやコーディネートを行っている。プライベートでは、強靱な胃袋を武器に日々、おいしいものをハント

京都人・天野準子の「これ、おいしいから食べよし」記事一覧へ

T JAPAN LINE@友だち募集中!
おすすめ情報をお届け

友だち追加
 

LATEST

This article is a sponsored article by
''.