どこか思索的で、演技への静かな情熱を秘めた若き役者。ノスタルジックなチェックを身にまとった坂口健太郎は、そんな役柄を一瞬で服から感じ取り、普遍的、かつ現代的な青年像を描いてみせた。最近、仕事に欲が出てきたという彼が、演技者としての現在地を語る

PHOTOGRAPHS BY MASANORI AKAO, STYLED BY TAICHI SUMURA, HAIR & MAKEUP BY RUMI HIROSE, TEXT BY MASAYUKI SAWADA, MODEL BY KENTARO SAKAGUCHI

 やわらかな光が差し込むクラシカルな洋館。チェック柄の服を身に纏い、本を片手にひとりカメラの前に立つその姿からは、まるで文学青年か演劇青年といった風情が漂う。「チェックってどこかノーブルな感じがありますよね。それもあって、学生のときはチェックの服を着ることにちょっとした気恥ずかしさみたいなものがありました。でも、今は意外と好きな柄かもしれないです。今回着た服は、あくまでも僕の感覚になりますけど、いい意味でくすんだようなテイストがあって、それがちょうどなじむというか、どれもすごく着やすかったです」

画像: あたかも父のクローゼットに眠っていたかのような、ノスタルジーを感じさせるチェックのコート。オーセンティックなムードを楽しみつつ、ショートパンツで軽やかな現代性を加えて着こなしたい コート¥425,000、ニット¥167,000、シャツ¥74,000、パンツ¥99,000(すべて予定価格) プラダ クライアントサービス(プラダ) フリーダイヤル: 0120-451-913

あたかも父のクローゼットに眠っていたかのような、ノスタルジーを感じさせるチェックのコート。オーセンティックなムードを楽しみつつ、ショートパンツで軽やかな現代性を加えて着こなしたい
コート¥425,000、ニット¥167,000、シャツ¥74,000、パンツ¥99,000(すべて予定価格)
プラダ クライアントサービス(プラダ)
フリーダイヤル: 0120-451-913

 語り口は穏やかで、物腰はやわらか。本人は「ただ普通にやっているだけ」と言うが、撮影が始まっても特に気負った様子もない。知名度が上がり、自身を取り巻く状況が劇的に変化しても、その佇まいはどこまでもマイペースで自然体だ。実際、世間ではそうした人物像で語られることが多い。しかし、明るく人懐っこい笑顔の一方で、ふとしたときに見せるフラットな表情はどうにも捉えどころがなく、容易に本心をつかませない。人はさまざまな顔を持つものだが、自分の性格については「柔軟に見せているけれど、実はけっこう頑固」だと話す。

画像1: バックステージ映像 FILMED BY HIROKI HONMA vimeo.com

バックステージ映像
FILMED BY HIROKI HONMA

vimeo.com

「僕、意外と自分勝手なんですよ。ニコニコしているのも、人あたりがいいように見せているだけで、それもすべては自分が大事だから。要するに、ずる賢いんです(笑)。でも、ずる賢いというのはそんなにネガティブな表現ではないと思っていて、結局すべてを受け入れることなんてできないし、無理して自分がダメになってしまったら意味がありません。自分を守りながら、周りの人たちにもイヤな思いはさせない。それがいちばんいいことだと思うんですよね」

T JAPAN LINE@友だち募集中!
おすすめ情報をお届け

友だち追加
 

LATEST

This article is a sponsored article by
''.