「おいしいものは身体にいいのよ」。有元葉子さんはしばしばこの言葉を口にする。「野菜が身体にいいのはもちろんです。ただ、運動したら、肉や揚げものをたっぷり食べたいし、疲れたときには甘いものが欲しくなります。食べることについて、自分の身体の声を頼りにしてはいかがでしょう」。有元葉子さん直伝の、真っ当においしく、身体にやさしい、理にかなった調理法と食べ方をお届けします。第15回は新米の季節、炊き立てごはんのおいしい食べ方を伝授
RECIPE BY YOKO ARIMOTO, PHOTOGRAPHS BY YUKI SUGIURA, TEXT BY MIKA KITAMURA
「炊き立てをおひつに移すだけで、ふっくらつやつやごはんに」
つややかな炊き立てごはんにうっとりする新米の季節。新米をおいしくいただく方法を有元さんに教えてもらった。
「炊き立てのごはんの味わいや香りは格別ですね。雑穀入りや玄米も大好きですが、この季節は新米を炊くのが楽しみです。家では土鍋や羽釜などを愛用していますが、スタジオでは電気釜を使っています。長年、さまざまな道具で炊いてきて、それぞれの炊き上がりに違いはありますが、おいしさに差があるわけではないことに気づきました。ごはんをおいしくいただくには、おひつを使うのが大事です」
土鍋ではふっくら、羽釜はシャキッと、電気釜はその中間の食感に炊き上がるのだとか。どの道具を使って炊いてもいいが、必ずおひつに移すのがポイントだ。木製のおひつは、吸放湿性に優れ、ごはんの水分をほどよく調整。炊き立てをそのまま食べるより、一粒一粒が立って、お米の甘みもしっかり感じられる。冷めてもおいしさをキープしてくれるし、食卓に置けば、おかわりのたびに立つ手間もない。
「炊き上がったばかりのごはんをいただくと、何よりほっとします。おひつのごはんのおいしさは格別。ご家庭でも取り入れてほしい道具です」
炊き立てごはんに「うに玉子」の組み合わせは、有元家の定番。「卵の黄身を醤油に一晩ほど漬けておくだけのものですが、ねっとりとした口当たりがうにみたい、と名付けたもの。このようなシンプルなおかずこそが、ごはんの味わいを引き立ててくれます」
<材料 1人分>
ご飯 1膳
卵の黄身 1個
醤油 大さじ2/3
<作り方>
料理家 有元葉子の「おいしいものは身体にいいのよ」記事一覧へ