日本ワインの発展の主役といえば、やはり甲州。その価値を高めるために、地域で力を合わせる「勝沼ワイナリーズクラブ」に“日本ワインの未来”を聞いた

BY KIMIKO ANZAI, PHOTOGRAPHS BY SHINSUKE SATO

 近年、日本ワインの発展には目覚ましいものがある。日本各地に意欲あるつくり手が現れ、栽培される品種も多彩になってきた。日本ワインの市場は活性化し、海外においても少しずつ注目を集め始めている。この礎石ともいえる役割を担ったのが山梨県の勝沼町だ。日本の固有品種・甲州がこの地で発見されたのは718年とも1186年とも伝えられ、明治時代からワインづくりがなされてきた歴史ある土地でもある。
 
 だが、日本のワインづくりの歴史は決して平坦なものではなかった。1980年代、日本にワインブームが起きたものの、人気の主流はフランスワインで、日本には外国産のワインが大量に輸入されていた。そんな中、勝沼の生産者たちは日本ワインの未来に危機感を抱き、「甲州の品質向上を」という信念を掲げて「勝沼ワイナリーズクラブ」を87年に立ち上げた。その目的を次のふたつ「勝沼町のまちづくりの一翼を担い、ブドウの景観の保持に努める」「甲州の品質の向上をアピールしていく」とした。その8年前には、勝沼町はフランスのA.O.C.(原産地呼称制度)にならい、勝沼独自のワインに関する条例を全国に先駆けて制定している。

画像: 過日、都内の試飲イベントで一堂に会した「勝沼ワイナリーズクラブ」メンバー。文字通り日本ワインを牽引する面々だ(撮影協力/「新宿 葡庵」)

過日、都内の試飲イベントで一堂に会した「勝沼ワイナリーズクラブ」メンバー。文字通り日本ワインを牽引する面々だ(撮影協力/「新宿 葡庵」)

 現在、地元資本の8社のメーカーが「勝沼ワイナリーズクラブ」に所属、勝沼ブランドの向上のために日々努力を続け、日本ワイン牽引の一端を担っている。近年の勝沼の変化について、クラブ会長の神藤亜矢氏はこう語る。「日本ワインに関する関心は、年々高くなっていると感じます。消費量もそうですが、私たちがお受けする取材の数も増えました。ただ、まだ一般消費者の方々には日本ワインと国産ワインの違いが明確に浸透していないので、そこもきちんとお伝えしなくてはいけないと思っています」

画像: 神藤亜矢氏。「勝沼ワイナリーズクラブ」会長。「シャトー・メルシャン」チーフ・ブランドマネージャー

神藤亜矢氏。「勝沼ワイナリーズクラブ」会長。「シャトー・メルシャン」チーフ・ブランドマネージャー

 リアルに感じるのは「観光客が多くなったこと」と語るのは、「原茂ワイン」専務取締役の山崎紘央氏だ。「近年、わざわざ勝沼を目指して訪れる外国人の方も多く見受けられます。東京から電車で一時間と近いのもアドバンテージになっているのでしょう。山梨・勝沼が、日本を代表するワイン産地として認識されはじめていると感じています」

画像: 山崎紘央氏。「原茂ワイン」専務取締役 www.haramo.com

山崎紘央氏。「原茂ワイン」専務取締役
www.haramo.com

 ブドウ品種やワインのスタイルの変化については、「丸藤葡萄酒工業」代表取締役の大村春夫氏が話してくれた。「甲州種以外に、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロ、プティ・ヴェルドなどの品種をつくるワイナリーも増えてきました。また、時流を反映してか、オレンジワイン※1も登場してきました」。「シャトー・メルシャン」チーフ・ワインメーカーの安蔵光弘氏はこの言葉を受け、「オレンジワインに関しては、勝沼で勉強会も開きました。世界最古のワインともいわれるジョージアワインが昨今話題となっているので、こうした栽培や醸造技術の情報のアップデートは欠かせないものだと思っています」と話す。

画像: 大村春氏。「丸藤葡萄酒工業」代表取締役 www.rubaiyat.jp

大村春氏。「丸藤葡萄酒工業」代表取締役
www.rubaiyat.jp

画像: 安蔵光弘氏。「シャトー・メルシャン」チーフ・ワインメーカー chateaumercian.com

安蔵光弘氏。「シャトー・メルシャン」チーフ・ワインメーカー
chateaumercian.com

 また、ブドウ農家との新たな関係性を教えてくれたのは「白百合醸造」代表取締役の内田多加夫氏。「日本のブドウは生食用のほうが高く売れることもあり、ワイン専門のブドウ農家は多くはない。以前はこちらの要望を伝えることが難しかったのですが、今はワインづくりに意欲的な農家も増えて、自分たちから育ててほしいブドウの状態についても発言できるようになりました。これはワインの品質向上にとって大きな進化だと思います」。

「くらむぼんワイン」代表取締役の野沢たかひこ氏は、こう続けた。「地理的表示制度はWTOに認められた日本唯一の制度。品質も保証されたGI勝沼ができることで、勝沼の甲州ワインのブランド力が高まり、日本のみならず世界に対してアピールしていけるのではと期待しています。それがひいては甲州ブドウの買取価格を引き上げることにもつながり、農家と連携しながら勝沼という産地を守っていくことになるでしょう」

画像: 内田多加夫氏。「白百合醸造(ロリアンワイン)」代表取締役 www.shirayuriwine.com

内田多加夫氏。「白百合醸造(ロリアンワイン)」代表取締役
www.shirayuriwine.com

画像: 野沢たかひこ氏。「くらむぼんワイン」代表取締役 www.kurambon.com

野沢たかひこ氏。「くらむぼんワイン」代表取締役
www.kurambon.com

「中央葡萄酒(グレイスワイン)」代表取締役の三澤茂計氏は、勝沼が目指すべき未来の“GI ※2(地理的表示)”についてこう話す。「2013年には国税庁によって『GI山梨』が認められました。これは世界に向けて山梨のワインをアピールするには喜ばしい一歩でした。日本ワインの産地はますます明確になってきています。それを鑑みると、サブ・リージョン(土地の個性ごとに、さらに小さく分割した生産地区)をつくって、よりワイン産地の魅力を際立たせることが急務なのではないかと考えます。今、私たちは『GI勝沼』の認定を目指して頑張っているところですが、なんとか、これを実現できたらと願っています」

画像: 三澤茂計氏。「中央葡萄酒(グレイスワイン)」代表取締役。 www.grace-wine.com

三澤茂計氏。「中央葡萄酒(グレイスワイン)」代表取締役。
www.grace-wine.com

「錦城葡萄酒」代表取締役社長の高埜よしみ氏も三澤氏と思いを同じくするひとりだ。「これは、私たちにとっても、これからの大きな課題だと思っています。甲州はもちろんのこと、勝沼はマスカット・ベーリーAの品質も高い。『GI勝沼』の実現によって、勝沼産ワインの品質の高さをアピールできたら幸せですね」

画像: 高埜よしみ氏。「錦城葡萄酒」代表取締役社長。 kinjyo-wine.com

高埜よしみ氏。「錦城葡萄酒」代表取締役社長。
kinjyo-wine.com

画像: 鈴木卓偉氏。「蒼龍葡萄酒」代表取締役社長 www.wine.or.jp/soryu

鈴木卓偉氏。「蒼龍葡萄酒」代表取締役社長
www.wine.or.jp/soryu

 最後に、「蒼龍葡萄酒」代表取締役社長の鈴木卓偉氏が、こう語ってくれた。「ちょうど今、勝沼は世代交代の時期を迎えています。意欲的な若い人がどんどん出てきて、頼もしい限りです。研究熱心で、酵母の使い方ひとつにしても、山梨大学と一緒に研究を積み重ねています。勝沼には、世界的に評価が高いワイナリーも数多く存在します。日々精進を重ね、より高品質のワインを生み出していきたいと思っています」

画像: (左から) 「グレイス 甲州 2017」<750ml>¥2,700 中央葡萄酒 TEL. 0553(44)1230 花梨や白桃の香り。白コショウのニュアンス。ミネラル感も豊か 「くらむぼん 甲州 2017」<750ml>¥1,650 くらむぼんワイン TEL.0553(44)0111 フレッシュで果実味豊か。レモン、柚子、橙の香り 「ハラモ 甲州 シュールリー 2017」<750ml>¥1,847 原茂ワイン TEL. 0553(44)0121 白桃やマンゴーの香り。熟成感があり、豊かな果実味 「ルバイヤート 甲州 シュールリー 2017」<750ml>¥1,944 丸藤葡萄酒工業 TEL. 0553(44)0043 和柑橘の香りと繊細な酸。”シュールリー(澱の上)”の名の通り、うまみを感じさせる 「シャトー・メルシャン 岩崎甲州 2017」<750ml>¥2,570 メルシャン フリーダイヤル:0120-676-757 カボスや柚子、アーモンドの香り。繊細な酸と豊かな果実味のバランスは完璧 「ロリアン 勝沼甲州 2017」<720ml>¥1,998 白百合醸造 TEL. 0553(44)3131 シュールリー製法で引き出されたコクとうまみが印象的 「蒼龍 シトラスセント甲州」<720ml>¥1,728 蒼龍葡萄酒 TEL. 0553(44)0026 柑橘系果実の香り。フレッシュかつフルーティで、爽快感とほどよい酸味が魅力的 「錦城ワイン 甲州 辛口 2017」<720ml>¥1,512 錦城葡萄酒 TEL. 0553(44)1567 白い花やグレープフルーツの香り。飲み口も軽快で心地よい

(左から)
「グレイス 甲州 2017」<750ml>¥2,700
中央葡萄酒
TEL. 0553(44)1230
花梨や白桃の香り。白コショウのニュアンス。ミネラル感も豊か
「くらむぼん 甲州 2017」<750ml>¥1,650
くらむぼんワイン
TEL.0553(44)0111
フレッシュで果実味豊か。レモン、柚子、橙の香り
「ハラモ 甲州 シュールリー 2017」<750ml>¥1,847
原茂ワイン
TEL. 0553(44)0121
白桃やマンゴーの香り。熟成感があり、豊かな果実味
「ルバイヤート 甲州 シュールリー 2017」<750ml>¥1,944
丸藤葡萄酒工業
TEL. 0553(44)0043
和柑橘の香りと繊細な酸。”シュールリー(澱の上)”の名の通り、うまみを感じさせる
「シャトー・メルシャン 岩崎甲州 2017」<750ml>¥2,570
メルシャン
フリーダイヤル:0120-676-757
カボスや柚子、アーモンドの香り。繊細な酸と豊かな果実味のバランスは完璧
「ロリアン 勝沼甲州 2017」<720ml>¥1,998
白百合醸造
TEL. 0553(44)3131
シュールリー製法で引き出されたコクとうまみが印象的
「蒼龍 シトラスセント甲州」<720ml>¥1,728
蒼龍葡萄酒
TEL. 0553(44)0026
柑橘系果実の香り。フレッシュかつフルーティで、爽快感とほどよい酸味が魅力的
「錦城ワイン 甲州 辛口 2017」<720ml>¥1,512
錦城葡萄酒
TEL. 0553(44)1567
白い花やグレープフルーツの香り。飲み口も軽快で心地よい

※1:オレンジワイン…… 白ブドウを赤ワインと同じ醸造法で製造したワイン。果皮や種子からタンニンなどのポリフェノールが抽出され、オレンジに近い色合いになるためこう呼ばれる
※2:“GI”(地理的表示保護制度)……“GI”とは「Geographical Indication」の意。地域ブランド品を保護する制度で、世界100か国を超える国で運用されている

T JAPAN LINE@友だち募集中!
おすすめ情報をお届け

友だち追加
 

LATEST

This article is a sponsored article by
''.