BY T JAPAN
HERMÈS (エルメス)
Hermès | Women’s Fall-Winter 2021 collection
www.youtube.comライブは、ニューヨークでのパフォーマンスから始まり、パリでのランウェイショーへ。そしてふたたび上海でパフォーマンスが繰り広げられるーーエルメスは、3都市をカメラでつなぎ、三幕からなるプレゼンテーションを行った。「他の都市や文化と自由に繋がりたい」「遠くにいたとしても、ひとりではなく協同で創造したい」という、ウィメンズプレタプルテ部門のアーティスティック・ディレクター、ナデージュ・ヴァンへ=シビュルスキーの思いから生まれたアイデアだという。
キーワードは「動くこと、前に歩むことで再発見される女性らしさ」。「女性であることの意義が大きく変化しているなかで、女性として生きながら、再創造をしなければならないタイミングに(中略)今まさに己を新たに創造する必要があるのです」とナデージュはコレクションノートに思いを記した。連想されるのは、パワーとオーラをまとい闊歩する女性騎士。フリンジやドレープなどの軽やかなディテールを取り入れながら、エネルギッシュでしなやかなエルメス・ウーマンを描いた。日常着としても最適なイブニングドレス、フリンジ付きポンチョなど、ニューノーマルな時代感にフィットしたアイテムも多い。スマートフォンやカードなどの必要最低限の小物が入り、エルメスのルージュ用のポケットがついた新作レザーアイテムも人気を集めそうだ。

PHOTOGRAPHS: © FILIPPO FIOR
<エルメス>
1837年、ティエリ・エルメスが高級馬具を制作する工房をパリ9区にオープン。ナポレオン3世の時代には、皇帝御用達メゾンに。1867年のパリ万博では鞍製品が銀賞を獲得。馬具製造で培ったエスプリと職人技を活かしながら、製品づくりをバッグ、スカーフ、香水、ファッションにも拡張していく。職人技術の保護や継承、芸術家への支援にも尽力。2015年秋冬からはナデージュ・ヴァンへ=シビュルスキーがウィメンズプレタポルテのアーティスティック・ディレクターを担当。
問い合わせ先
エルメスジャポン
TEL. 03(3569)3300
公式サイト